FGO、秀忠の印籠が出てきて、「偉大すぎる父を持った凡庸な跡継ぎ」という比較的ベタな秀忠像準拠の心情描写が出てきたけど、まあ、こっちじゃなかっただけマシなんじゃなかろうか(ちな、このボンクラの横でドン引きしてるのはこの世界の宗矩
「柳生非情剣 SAMON」(https://t.co/McQnavNTtI)はFGO土方のキャラデ担当の余湖先生の作品であり、モロに今回の大奥イベと時代が丸被りしてるので、何かしらネタのひとつも出てくるんじゃなかろうかと期待してたり。具体的に言うと「尻ひとつ!」とかその辺で。
ちなみに寛永十六年だと、宗矩の次男であり、家光の側近でもあった刑部少輔友矩が亡くなった年でもある訳で、この先、友矩が出てくる展開もあるんじゃろか。SAMONめいた話を踏まえて、「父上…この左門、お恨み申上げますぞ…」とかオバケめいたキャラで出てきたりとか。こんな具合に。
そういや今回、宗矩の幕間がありましたけど、なんかのタイミングで霊衣追加とかないかしらん。例えばこんな感じの。鬼だって兜割でパツイチですよ。
ぐだが踏み込む少し前、家光に女性鯖をあてがおうとするも、「しかし家光、これをスルー」展開で、「どうしてエレクチオンしないのーッ!」とキレる春日局に家光が一言。「愛してないからさ」(いいこと言ってるっぽいけど、単に男の方が好きなだけ)
で、「これならば」と目を付けた女性鯖を攫って遁走する春日局を追って大奥最深部へ。すると、そこは江戸城中奥の家光の寝所で、何故か置いてあるベンチに座った男が、ぐだ相手に
家光「やらないか」
とか言ってくるの。
なお、春日局と女性鯖は部屋の端の方で orz となってる模様。
しかし、今回のこの展開、一番思慮が浅そうなのが知性の神っぽいのが、うーんこの。なんかもう後で、「そ、そんな…バカな!?」とか言ってそう。
で、その次の週になると、「辛作に続き、幸作も旅に出た」「だが、黒坂にはまだ俺がいる!この黒坂耕作がな!」とか言って、次のが出てくる訳ですよ。ライオン仮面が倒れてもオシシ仮面が、オシシ仮面が倒れてもオカメ仮面が、という具合ですよ。
あとアリステラ兄さんのこのセリフ、あれだけフェニックスに弟への仕打ちの恨み節を延々聞かせたにも関わらず、これが言えるって、慈悲のクソ力使える可能性が微妙に出てきそうな感が。
今回のキン肉マンで、本能寺の変の真相にまた新たな1ページが…!
アリステラ「本能寺の変の真相は、超人墓場へ攻め入らんとする信長の野望を阻止せんと、光秀に啓示と称して反逆を唆した超人閻魔の仕業だったんだよ!」
呉座先生が聞いたら、「帰って、どうぞ」と即答されそうな案件である。
これも「お前、俺が1億パワーあると思ってただろうけど、本当は俺95万しかないんだぜw。まあ、お前相手ならそれでもイケると思ったから邪神にパワーいらねえって断ったんだけどww」とか言ってるのと一緒だから。ホントこの鳥野郎が言う「知性」の最大の発揮点は煽り力としか思えないんだよなあ。
前回のアリステラがフェニックスに自身の罪を教えてやったシーンと、今回でフェニックスがアリステラに技の甘さを教えてやってるシーン、同じようなレイアウトだが、どっちもフェニックスが煽りまくる流れなので、このレイアウトに入ると「兄よ気をつけろ!」とディクシアの霊が出てきそうな感がある