【キン肉マン 第255話 三大奥義、陥落!!の巻】
https://t.co/a4AMkuoG33
今週の肉、黒ゼブラとかロールシャッハとかラストのキッドの顔とか色々あるけど、皆が一番「ですよねー」と思っであろうシーンは多分これ。
「旧式の」インフェルノ
こんなん「あっ(察し)」となるしかないじゃないの
FGO福袋ガチャ、EXでの星3サリエリ出現率が40%(他が星4が1.5%、星5が0.1%)なので、アビーとか邪ンヌ狙いで廻したのに、サリエリサリエリ、アンドサリエリな上に星5が彼氏面とかヤク中な結果が並ぶのを見て、この血髑髏の台詞が頭に浮かんだり。
なお唐突に超強い両性具有の兄とかが出てきても嬉しい。神話の方だと兄自体はいたものの、そこまでキャラ立ってない模様ですが、まあ、その辺はこれで。
今更だがFGOのシグルド、見た目といいキャラといい、葉隠覚悟以外の何者でもないので、多分ブリュンヒルデ以外が誘ってきてもスルーどころか、シチュによってはこんな具合に説教してきそうである。
しかし、今回ラストの煽り、「次回は3ヶ月後…ではございません!」は流石にメタネタ(ゼブラ戦途中での3ヶ月休載)過ぎて思い出すのに時間掛かった。ポーズまでほぼ一緒なのが芸細である。ホントこの漫画、読者層が元80年代キッズな現オッサンであることを理解し過ぎである。
あと、マリキータマンが「俺は仲間がやられても気にしない。負けたあいつらが弱かったんだ」とかクレバーアピールした次のページで「同志を侮辱した奴は絶対許さねえーッ!」とか言い出して、なんていうか、お前らそういうとこだぞと。そろそろ友情パワー使ってくる頃合ですかね。
FGO、不夜キャスの幕間で宗矩が出てきて、話を聞きだそうとしたら「矜持に掛けて口を割る気は無い。どうしてもというなら令呪を使え。…ただし」と言い出して、「あっ(察し)」となったり。
多分これ、令呪使ってたらこの流れだな。
今更だが、フェニックスの「あふれる知性で返り討ちにしてやろう」って台詞、なんかそれっぽく聞こえるけど、実際のとこ、キン肉マンの「へのつっぱりはいらんですよ」と同じようなもんじゃないかって気がしてきた。言葉の意味はわからんがとにかくすごい自信だけは感じる。