テアトル8 vol.2「滅びし者たちへ」(1/2)
(これは本来「とわいらいと通信」用に考えた話なのでまるきりSFです。90年代前半、恐竜のイメージがこの時期を境に一新され、漫画も不可避に大きな影響を受けた頃… NHK教育「恐竜惑星」見てました)
これは1本8ページの独立した読切なので、Twitterにも一緒に載せて行きます。
テアトル8 vol.1「勝負の行方」(1/2)
メモ:
漫画で作画・仕上げの手間を減らす方法
●バックの方をベタor強めのグレーor模様で埋める(デジタルだと簡単)と、人物は線画だけで画面がもつ。服の模様を細かく貼りこむ手間が省ける
●人物をベタのシルエットにする。輪郭線だけ描けばよくなる。
(演出上合っている箇所、と言う条件はつく…)
田川滋 戦国時代漫画集 https://t.co/LRcB3nXjTR #マンガノ
4本目「梟雄 ─松永久秀の真実」(23p)を登録。
これは〆切が危なくなって苦し紛れの省力を色々した結果…
悪役系の松永久秀を人たらしの秀吉と絡めた面白いプロットを頂きましたが、ページ枠に対して長過ぎだったため前半はほぼ省略。
田川滋 戦国時代漫画集 https://t.co/o7QhWEoRez #マンガノ
3本目「信長 対 石山本願寺 ─石山十年戦争─」(23ページ)を登録。
十年の話ながら23ページしかなかったのでかなりダイジェストになっております。それでもラストはキツキツに…
「元・若ノ鵬 ~麻薬と断髪と八百長と」(2008年作・33ページ)
https://t.co/x6WbsBFOta
漫画本編のサンプル画像をつけるのを忘れてました。こんな感じです。
田川滋 実録事件漫画集 https://t.co/naIAFhFxic #マンガノ
2本目「時津風部屋 力士暴行死事件」(2007年制作 33ページ)を登録。
これは人が亡くなっている事件なので描き方に悩みましたが、事件10年後にも相撲協会の体質が変わっていないと指摘され、記憶され続けるべき事件だと思います。
田川滋 実録事件漫画集 https://t.co/lfkTR7L6iM #マンガノ
こう言うジャンルも何本か仕事が来た時期… ワイドショーでバッシングされる話の漫画版。
1本目「民主党偽メール事件 ─平成の爆弾男─」(2007年作 33ページ)を登録しました。
エリートの転落話、と言う需要でセレクトされた題材かと。
田川滋 戦国時代漫画集 https://t.co/ozVFQ6JGNo #マンガノ
2本目「宇喜多秀家・小西行長 ─決戦・関ヶ原─」(20ページ)
敗軍の将でありながら誰よりも長命だった宇喜多秀家と、キリシタンであり、つまり自死はしない日本武将だった小西行長の関係性…いいプロットを頂きました。
田川滋 戦国時代漫画集 https://t.co/IUUpYBbXsy #マンガノ
戦国ものも何本か描いていたので登録します。
1本目「真田昌幸・幸村 ─決戦・関ヶ原─」(40ページ)。
西軍側を描いた本の中の一本で、徳川秀忠の上田城攻めを退けるところ。正直、これが生まれて初めて描いた戦国ものマンガで…