こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
私が「ロリババア」というジャンル名に抵抗がある、という話は時折していきたい。そしてこの単行本、純愛路線かつ長命者への敬意と労りを忘れない作風なのは強調しておきたい。「即堕ち」から想像される内容ではない…こう見えて長命者モノのツボをしっかり押さえている…だから、タイトルが良くない。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
日本政府とショッカーが癒着していた場合、一文字の元に「ロボット公安」としてアイがやってくる線も無くはないのか?(今更)。上層部のごり押しで着任した萬画版Kのように。しかしK、仮に生身の人間であっても十二分に胡散臭いやつだ。右京さんの「相棒」たちぐらいには訳ありの新人刑事。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
主人公のほかに「かつてヤリチン男だった少女」がいる(添付画像)。彼or彼女だけがTS前の自意識を強く引き継ぎ、男女双方から向けられる性欲に恐怖を覚えている。「罰として」そうなったから。主人公のキャラ薄いというか「自我の崩壊」があっさりしてるように感じてしまった。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
カイメモのロゼ・ヤカモト、地味で無愛想でセクシー。ニッチを攻めた感のあるヒロインで私は好きです。「よく似合っているでしょう(棒)」のシーンあざとすぎる。なお「一年戦争展」のコンパニオンたちがなぜ連邦制服を嫌っているかというと。開催地が「サイド3」、しかもロゼは戦災孤児だからです。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
アイドルディメンジョンから来た地球大統領・ユーリは究極のアイドルである。ユーリの巨大な影響力は彼女自身にも制御できず、他人を自分と同じ姿に変え、さらには世界を多数の異次元と融合させて破局を招く……島袋光年「ヤバイ」に近いテーマを扱ってると私は思う(?)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
LINEスタンプ向けの画像(使えるか?)。「その名は101」を読み終えました。ヒーローものに辛い後日談(力は制限され、人間を憎み、前作の戦いが無駄になる)が生まれるのは昔からあったんだな、という点で勉強にはなったが好きではない作品。ドライな主人公像は損なわれて怨念で行動している…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
主人公がプレイしている「戦獄姫」というゲーム自体がだいぶ斬新な内容に見えるんだよな。プレイヤーも呪詛を行使できるんですか?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
@itabashixxx 突然すみません、kindleで無料配布されている「extra幻魔大戦」というインディーズ漫画をご存知でしょうか?私もつい昨日知ったのですが。東丈が「幻魔」の存在を知らしめるため活動するパートを描いた作品です、こうしてみるとストレートに宗教漫画だな……私は小説版への入門用として読むつもりです https://t.co/oHglmq8Ne4
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「漫玉日記」から良い感じのコマを切り抜こうとしたが、不純な目的で読んだのが災いして目当てのシーンを見つけられなかった。O村が「これは俺のもうそうだからさわるなちんげー!」と謎のキレ方をするコマがあったはずなんよ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
生徒会と不良学生が超兵器で喧嘩してる世界観はガルパンなのかブルアカなのかって感じだし、「仲直りのしるし」は美少女で見てみたい絵面だわ。トップ二人の判断の早さがすげえや。