「白馬の王子様」がテーマの話からテロリスト倒す妄想に発展するの想像できねえよ。オチが良かったな、この回は。あと公式画像集も覗いてみましたが、使い勝手が良さそうなのは、これ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「パラレル同窓会の原型」「バケルくんの原型」と思しき初期作品もあり、同じネタに何度もリトライして強え漫画を目指す作家性だったのは、わかる。添付画像は特に関係ない、レジライっぽい名前の人です(「一千年後の再開」より)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
@Mifushi324 ・「特捜ロボジャンパーソン」の三枝かおる(警察ロボットを私物化、彼のサイドキックに)
・「忍者と殺し屋のふたりぐらし」のマリン姉妹(科学者兼殺し屋。互いにコンプレックスと狂気の入り混じる感情を向ける)
・「にゃこと博士」の博士(家族がわりの人造生物を作成)
https://t.co/sSBxq9xtbF
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
これにしておくか。
#平均的な男性フォロワーさんのイメージ
読もう!海皇再起!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
実はレズビアンだった会長秘書。ディーノは彼女の恋人である女子高生を尾行し、更に刑事がディーノを尾行する。女子高生もディーノも気づかない。柳沢先生、この辺のシーンはもう意図的にバカバカしい絵面として描いてると思う。三人が一コマに収まってるのはシュールだよ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
石ノ森章太郎「レインボー戦隊」読了。アニメ「レインボー戦隊ロビン」のタイアップ作品。情感のある場面や忍法帖的な面白さはあるが、単純なコマ割りであまりお勧めしない。直情的な孤児の少年ヒカルをお目付け役のロボット6人がフォローするチームだったんだな。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
スプリガン修学旅行回、ニンジャナンデ!と言いそうになるが彼らの動機は「能力を証明して政府に雇用されること」。京都御庭番衆みたいな…なお女子高生から「甲羅背負ってないの?」とも言われてる。TV東京でタートルズを放送していた頃か。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
スパイダーバース、ザ・ヴァーティゴ=サンの与太話に近い味がすることがある(デッドプールに例える人が多かったけど)。「元祖スパイダーバース」も電書にしてくれないものか。