あやかしトライアングルを5巻まで買ってきました。アニメは原作のボーイッシュ美少女としてのニュアンスが伝わらないのが残念だし、女祭里の表情が豊かになっていく直前で放送が止まってるんだよな…それにしても男祭里の忍装束がエッチすぎる(再確認)
ヴァンパイアドール・ギルナザンを再読。偽ヒーロー回(ヒーローショー回)に一コマだけ出てくる女性徒たちがかわいい。ギターを弾いてよ光明寺(巧妙寺)さん。島村(009)、風田(イナズマン)、光明寺(キカイダー)の石ノ森萬画トリオです。 https://t.co/y2garQt7nk
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
バビル1世、兜十蔵博士から甲児への遺言と似たようなことを言ってますね、神にも悪魔にもなれると。地球人との間に断絶を感じた自分が後継者をもてることが彼の希望であり、善悪は関心がない。更に言えば「バベルの塔は神の怒りでなく、地球人の機械操作ミスで壊れた」という認識だから信仰心もない。 https://t.co/iOQS2UJi0f
こういう「戦中派と戦後の若者の距離感」にピンときたら読んでみてほしいですね。ラストで主人公が「テストパイロットとして」賞賛される落とし所も美しい(特攻で死ぬより、機体を持ち帰る方がテストパイロットの業務に則している。だいぶズタボロになっちゃったけど。良く修復できたなF90。)
本当に今更ですが「僕の妻は感情がない」1巻を読みました。タイトルが真であるか(家事ロボットミーナさんは本当に感情がないのか?)は個人的には疑わしく、ミーナさんは期待どおりに可愛らしくそしてタクマくんの妹はとても面白い。異種間恋愛フェチ、かつデリカシーに問題のある子。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#信長名鑑 「学研まんが人物日本史15 織田信長」。表紙の印象とは異なり、劇画タッチの中で信長だけが少女漫画的な美形(作画の中島利行は主に少女漫画を執筆)。無作法な所作と女性的な(ヅカの男役っぽい?)風貌のギャップに魅力がある。