最近お気に入りのおねショタは針金紳士先生の「カミサマラブチューン!」です。目にハイライトのない美少年、空から落ちてきた少女(少年)、そして本物の神様。「勝ち」ですよ。もう全面勝利ですよ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「原作第一話のリンは意外なくらい美少女」という話は聞いていたんだけど、このページは豊かな表情を見せてくれて特に良いわね…これが大女優(自称)氷室さやかチャンの実力!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
セレニティ統治下の地球。人間は月の生命体と同じ長命種に変えられる。飲み込みにくい設定だが、「ニューエイジ思想において、21世紀から30世紀の『三千年期(ミレニアム)』に、『水瓶座の時代』と呼ばれる歴史の転換点があるはずだから」が根拠なのだろう。シルバー「ミレニアム」ってそういう……
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#TSF大年表 に追加希望メールを送らせていただきました。歴史に残すぞ、ダンバちゃんを。「ほらね こんな小娘の力で動けなくなるのよ」 100%本人の趣味で美少女になってるのがイイですね。でもダンバ様の旧友は全くリアクションしてくれない。見慣れているのか。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
魔障ヶ岳。旧石器捏造事件、空中浮揚する宗教家(KEY THE METAL IDOLの蛇目王子みたいな山伏)、イラクでテロに巻き込まれたジャーナリスト(FLAG!!!)といった90年代〜ゼロ年代の記憶が蘇る。諸星先生、自分の作品(古代や超能力へのロマン)が社会に負の影響を与えたと捉えているのかもしれない。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
実験的な演出や、東丈(あずま・じょう)の抱えるシスコンぶりや弟への劣等感。当時の思春期読者には刺さったんじゃなかろうか。テレパシーで丈の心象風景を覗いたプリンセス・ルーナは露骨に嫌悪感を顕している。まあそうでしょうね……。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
幻魔大戦(少年マガジン版)。宇宙の侵略者「幻魔」に対抗するため、使命に目覚めたエスパー戦士が集結して強いエゴをぶつけ合う。この説明だと「スーパー戦隊やセーラームーンの第一話と何が違うの?」と言われそうですが(影響は及ぼしていると思う)。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
巨乳家族、はるかクンが「男性」として女性を抱くときの顔もたいへんsexyなのでお得感がある。作者も読者も、はるかクンの学ラン姿すらエッチな目で見ていたに違いないよ(強い確信)。