こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#漫画 #旧作 徳光康之先生の同人誌「プロの草野球選手エッセイ漫画BATDAYS+高校野牛の生贄」を読んでいます。漫画の仕事が激減して、草野球ばかりする時期があった(報酬はビール券)とのことですが、漫画家漫画にそうそう出てこないであろう台詞に衝撃を受けています。「わッ 墨汁が固まってる」 https://t.co/YCdMn8xAgW
連ちゃんパパの家族描写で印象に残っているのがこのページ。一度解散した家族が集合しても元どおりにはならない、パパも最初はここまで品性を欠いてはいなかったのに…と天を仰ぎたくなる
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
うさぎが変身した花婿さんにグッとくる気持ち、分かってほしい。意外性がありすぎるんだよ。なお「変装が必要な訳ではないが、ノリで変身ペンを使う」場面が頻繁にあり、「美少女仮面ポワトリン」の影響下にあるという話が納得できてしまった。ポワトリンもそうだったから。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
LINEスタンプ向けの画像(使えるか?)。「その名は101」を読み終えました。ヒーローものに辛い後日談(力は制限され、人間を憎み、前作の戦いが無駄になる)が生まれるのは昔からあったんだな、という点で勉強にはなったが好きではない作品。ドライな主人公像は損なわれて怨念で行動している…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
主人公がプレイしている「戦獄姫」というゲーム自体がだいぶ斬新な内容に見えるんだよな。プレイヤーも呪詛を行使できるんですか?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
衣谷遊の「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」漫画版より。芸者と身体を取り返る外務大臣の性癖、TSFばやりの今の方が理解を得られるかもしれない(でも「自分の脳を取り出したくなる酒癖」はちょっと現代人の想像を超えすぎですね……)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
機動戦士ゼータガンダム1/2 を読み始めたんですけど、ファーストガンダムの紛い物とZガンダムの紛い物が両方出てくるんですね…?ハーフゼータ、運用方法がかなりアムドライバーで好き(盾で殴るぞ)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
道満晴明『続·性本能と水爆戦』収録「一括ロマンポルノ」でした。自己解決。 https://t.co/64VCpYPjMa