今朝発表された最新の週間予報支援図(2日~7日の高層天気図)による(梅雨前線を押し上げる)上空の太平洋高気圧の動向と(偏西風の蛇行によって南下する)上空の寒気と気圧配置の様子。
4日(日)頃をピークに梅雨前線が日本海側まで北上。
南下する寒冷渦とコラボして大雨モード?
#週間天気図
目下 気になっているのは、台風5号や西日本南岸の梅雨前線上の低気圧がひと段落した後、東シナ海で梅雨前線上に発生する低気圧の影響。
深い上空の気圧の谷と関連して???
08時過ぎに発表されたばかりの週間予報作成用の専門天気図(通称 週間六コマ)。
来週は梅雨の大雨モード 本格化??
梅雨の追い上げはゴメンです。
#週間天気図
この状況で予報に夕立を盛り込むのは勇気がいる(覚悟が必要)と思う。
だけど、気になる・・・
昨日(15日21時)と今朝(16日03時)の実況天気図とGSMモデル(初期値15日21時)による相当温位図。
330K以上の強い暖湿気が西日本の梅雨前線を「突き破って」日本海に流入し始め、それをさらに強い345K以上の暖湿気が追いかけている・・・「ように」見える。
梅雨末期が一気に押し寄せてきた感じ。
8時過ぎに発表されたばかりの週間予報資料(週間6コマ天気図)。
明後日から6日間は「まるで梅雨末期のような前線による北日本の大雨?」「あたかも梅雨真っ盛りのような西~東日本の大雨?」「中休みを通り越して梅雨明けのような沖縄」が予想されていて、季節感がおかしくなりそう!!
#週間天気図
台風2号が温帯低気圧化した後、上空の深い気圧の谷に取り込まれ、東海上で発達しながら北上することが予想される明日(26日)の空模様をザックリと。
東海上(東経160度付近)のヨットにとって明日が正念場。結局 懸念された当初の計算値に近い状況で推移する可能性。
#台風2号
ヨーロッパ中期予報センター(初期値19日21時)地上と上空(約5500m)の偏西風強風帯の様子。
偏西風強風帯の「乗り継ぎ」により東海上(東経147度以東)で急速に北上することを示唆。
#台風2号 #ECMWF #ヨーロッパ中期予報センター
台風2号が東海上(東経145度以東)に抜けるタイミング(26日21時)の気圧配置と偏西風を各国のモデルで比較。
北上傾向を示していた気象庁GSMモデルも含めいずれの計算値も小笠原付近を東進する予想でほぼ一致。
最も上空の気圧配置・偏西風の予想はタイミングのズレが大きくブレ幅大きい。
#台風2号