あみてつ山陽道進出ということでやっと昔の次男とさんよくん描けるぞ! と喜び勇んでプロット切ったけど
開始2コマでオチてしまった もうこれで良くないか
北陸漫画とか東北漫画もそうだったけど
初期長大路線と東海道三兄妹との関係性掘れるの楽しい
【16】
信貴電の申し入れに対し京阪は「直ちには応じがたい」としつつも、当時の社長の自伝見る限りは自責の念もあったようです。
「俺だけが身内やない」は関係図参照。
あと信貴山電鉄が信貴山急行電鉄(信急)になりました。こっちのほうが名前わかりやすいね……漫画的に。
https://t.co/ccVqOAJKpf
過去漫画(伊勢街道いまむかし<中>の冒頭)に2p追加
いじれる子は全員いじっていくはせおねえさま……
https://t.co/J2YkGnECmB
【13】
養老に四日市―桑名間の免許取られたときと同じ発想で(?)伊勢電も免許ゲット。
しかし参急は名古屋にも行きたいわけで、競合を避けられない雰囲気に……
#擬人化好きさんと繋がるクリスマス
フォロワーさんの擬キャラFAで24日間走ったアドベントカレンダーと、漫画本編のめりくりシーン
https://t.co/mF7qhFfcKR
【21】
……一番やられた側が全員喰う話。
気持ち的には3章あたりまで終わりました。
次回更新まで期間があきそうですが順次仕上げを進めておりますので
またよろしくお願いいたします。
【8】
路線図は社史と鉄ピクより作成。神宮寄りにするか名古屋寄りにするか、は相当色々考えられたようです。
この漫画に出てくるトーヨコはほぼ中の人(5島さん)と思っていただければ。対立が多くても、後ろ盾固めときゃ交渉のとき有利ですね!
【15】
副業と人事整理してみても詰んでるから仕方ない。
というわけで京阪に合併してほしいと泣きつきますが、得られた返事は「自由な行動を!」。
あとちょろっと京阪きっず同士の会話。
色々やんちゃしてた奈良電への態度に比べたら、京阪の信貴電へのそれはまだ優しかったのかもしれない…などと。 https://t.co/FJk6HJPz77
【34】
名古屋に限らず合併後にメス入れてもらった路線は多いです。
奈良電も改めてこれまでのことを思い出し……
京都まんが
東日本の方と話してるとなんとなく感じるのですが、京都というか近畿はもともと皇室との距離感が近めで親しみ持ってる率が高い気がして、だからこそ公共の場所での権威づけはせず一般の便益優先なのかも、と思いました。
続きは京都駅であみてつをプレイッ
#鉄道擬人化 #kawaiirailroads
九州 出会いのはなし
(続きは浦上駅で読めます)
#kawaiirailroads #あみてつ