「長篠合戦の150年前に銃で騎士と戦った少女たちの話」7/10
『乙女戦争』第1~5話はニコニコ静画でも無料公開されています。
https://t.co/wV2PS6MVlS
ツイッター上では読みにくいという方、続きが読みたい方はそちらへどうぞ。
#乙女戦争完結祭
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【お知らせ】今日4/25発売の月刊アクションに『星天のオルド タルク帝国後宮秘史』第9話「虫愛でる姫」載ってます☆
生き物大好き王女様との変態プレイに虫嫌いのアルが挑む!
開け、新境地!!
※虫や蛇などが苦手な方は閲覧ご注意ください
フス派軍はクトナー・ホラの市壁を利用して車陣を構築して終日攻撃をしのいだが、夜、市内のカトリック派が決起して十字軍を引き入れ、フス派軍を完全に包囲した。
ジシュカは翌朝未明、荷車を突撃させる奇襲攻撃でジギスムントの本陣を強襲し、混乱に乗じて包囲を脱した。
「長篠合戦の150年前に銃で騎士と戦った少女たちの話」8/10
『乙女戦争』は全12巻で完結しました。
最終12巻は6/12発売されたところで、感想ツイート募集中です~
https://t.co/4yOQulY1Wf
#乙女戦争完結祭
「長篠合戦の150年前に銃で騎士と戦った少女たちの話」2/10
『乙女戦争』は15世紀のボヘミア(チェコ)を舞台にカトリック派とフス派が戦った《フス戦争》(1419~1434年)の物語です。
#乙女戦争完結祭
『星天のオルド タルク帝国後宮秘史』第2巻昨日発売されました!
後宮物はいいぞ! https://t.co/GzkaIdtJjb
ちょうど600年前の3月25日はスドムニェルシの戦いが起きた日。ヤン・ジシュカ率いるフス派の部隊が12台のワゴンを活用してカトリック派の襲撃を撃退した。ワゴンブルク戦術の原型が見て取れることでも注目される戦い。
『乙女戦争』第2話のエピソードで以前解説も書きました。https://t.co/lTRlQ7wpDN
1440年2月22日ハプスブルク家の悲運の貴公子ラディスラウス・ポストゥムス誕生。
父アルブレヒト2世の死後に生まれたことから「ポストゥムス(遺し腹)」と呼ばれる。
父から受け継ぐはずだった神聖ローマ皇帝とオーストリア公の座は親戚のフリードリヒ3世に渡り、ハンガリー王とボヘミア王の座は→
今日2月25日発売の月刊アクションに『乙女戦争外伝Ⅱ 火を継ぐ者たち』第8話載ってます☆
フニャディとメフメトの直接対決にあの人やこの人も参戦してメインキャラ大集合の大決戦。そして激戦の帰趨を決めるのは意外な人物…
「長篠合戦の150年前に銃で騎士と戦った少女たちの話」3/10
この銃はピーシュチャラ(チェコ語で「笛」という意味)と呼ばれた最初期の銃です。
ピストルの語源とも言われます。
フス戦争は銃が本格的に使われた最初の戦争と言われています。
#乙女戦争完結祭
【お知らせ】今日3月25日発売の月刊アクションに『星天のオルド タルク帝国後宮秘史』第8話載ってます!
花咲き乱れる庭園で繰り広げられる真昼の乱痴気!
明かされる過去と後宮の闇!
微笑みとともに現れる変態お姫様!