なんとなくデジャヴ?(246はおまけ漫画だけど)
口悪いけどなんやかんやで意外と面倒見がいいスクリーム
デストロ016単行本組の人も紅雪好きなら今月号は買って損無し
タヌキとキツネ6巻届いた
裏表紙はタヌキの糸車
キャラ紹介は
タヌキ=カチカチ山
キツネ=狐と葡萄
クマ=金太郎
オオカミ=赤ずきん
ウサギ=ウサギとカメ
ぴよぴよ=舌切り雀
昔話から童話、児童文学が元ネタ
兄貴が帰省中買って置いてったジャンプに載ってた鬼滅の刃26話ってまだ最初の方?
伊之助の猪の被り物の目がまだ怖い…
MCあくしずのフロントラインテイルズの動物の話単行本で欲しい(見開きだから厳しいか?)
兄貴所有の含め戦争と動物の話は猫、熊、犬、象だった
猫はオスカーの話ビスマルクとかで有名かも
ちょっと例外で星の王子さまの作者サン・テグジュペリも空軍に所属していた
1日遅れだけどデストロ016安定の男はザコで即死ぬこれがもう堪らない!
カラスがリサイクルされるとこが特に好き
沙紀の勿体ない精神に萌えた
モズも可愛いしおまけ漫画のふわトロ016のミニキャラの沙紀とみのりんも可愛い
先生、今作もノリノリで描いてるのが伝わってくるね
ドリフターズ7巻メロンブックスのフェアのイラストカード目当てで注文したの届いて読了
菅野先生の新撰組講座にケモノ好きとしては武装犬猫族が最高過ぎる…!
菅野と豊久は案の定混ぜるな危険
デストロ016今回は沙紀がデストロ246ファンにはお馴染みのあの学校の制服着たりモズが味方を沙紀に先手攻撃されたのに満面の笑顔がめちゃくちゃ可愛い
あと沙紀、ちゃんと服着ましょう
図書館本のますむらひろし先生の風の又三郎
昭和発行でルビ無し方言の注釈はあるものの東北?訛に慣れてないと少し読み辛いかな
和服の猫達がケモノ好き心を擽る
個人的に嘉助が好きかな
三郎も洋服で都会の子風だけど普通の子供らしいとこもあり憎めないキャラだった