密林で #姫川明 先生の #ゼルダの伝説ムジュラの仮面 を購入
思い入れがある漫画だったから新品で買った
昔から本を1冊は持ち歩いて当時は車中で読んだり
因みに
#那須どうぶつ王国 では姫川先生のグッズに先生が名付け親の #ホッキョクオオカミ のシンラがいます
是非一度お立ち寄り下さい(宣伝)
ビルについてはあのディズニーが短編作品でアニメにしてる
バニヤンと同じアメリカのトールテイル仲間
ウィドメーカーもいるなら恋人をはね飛ばした逸話でなんかスキル的なものつくかな
やはり100話目の伏線かなにかでコヨーテを出したのか?
うどんってなんなんだろ…
#FGO https://t.co/FfvvTb0TUS
丑三つ時ですなちょっと本格的な妖怪の本を紹介
殺生石、酒呑童子、画図百鬼夜行全画集、絵本百物語
殺生石の本のみ那須温泉神社にて購入
あとは通販で購入したもの
デストロ016単行本派だからGXも付録目的で本編は単行本でとあえて読まずだったけど高橋先生のツイートでもしやと思ったらやっぱりチビッ子伊万里だった
伊万里に日本語教えたのは芳野姉さんなんだよねordinary±で芳野姉さんが言ってた
沙紀は気に入った子は皆あだ名で呼ぶんんかな https://t.co/yAEOadzQY9
ドリフターズの与一の台詞では宇都宮がカットされてるけど旧仮名遣い
屋島寺のは多分分かりやすいように現代語訳で説明してるんかな
因みに最初扇を射るように命じられたのは別の武将→与一の兄→最終的に与一がしぶしぶ引き受けたとか
で中はこんな感じ
こやまさんはなんともシュール
斎藤さんはほんわかな内容
当時中3か高1だったような…
自分のアニメ全盛期が大体2006~2009年くらいだったと思う
みなみけ新刊出てたの知らず急いで買ってきた
もう20巻か
読み始めたの既刊5巻の時で多分中3か高1だったけど今続いてる漫画では1番長い付き合いかも
速水先輩、謎の飲み物好きがエスカレートしてる気がする(結構お気に入りのネタ)
久々にAATM読んだ多分式が唯一クールよりキレキャラ度が増してる作品
漫画はFGOで黒髭のイラスト等を担当しているBすけ先生
ちなみにらっきょ2章パンフの4コマやまほうつかいの箱でもAATMを連載してましたな懐かしい
ケモノとミリタリー漫画のねこ艦
軍艦の勉強になる(厳密に軍艦は菊の紋章が付いてる艦をさす)
勿論当時提督してたから買ったというのもあるけどね
アルペジオにもハマってた
何で猫と艦の組み合わせなのか分かる人は分かると思う