関すすむ『怪獣サタンゴ』(ひばり書房)。サタンゴの作り方や、大小便をしないことや、弱点などについても明記していてくれて、親切なマンガです。主人公の造形が、明らかに石森章太郎(当時)の『サイボーグ009』の島村ジョーに影響を受けすぎてます。
広報もファン活動も鈍化する結果を呼びこんだため。
批判を受けて京都市交通局は絵心のある駅員が自作した「ちびキャラ」版の太秦萌を活用し、財政難を「まぢピンチ」と表現して財政難を訴えるとともに、これらの「ちびキャラ」をプロジェクトの当面の
https://t.co/sEGyIRnjTB
「性能」という字をじっと見ていると、一種のゲシュタルト崩壊が起こって、セクシュアルな意味の単語のような錯覚がしてくる。【用例】「モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを教えてやる!」(シャア・アズナブル)「貴様が勝ったのではない。そのモビルスーツの性能の
おまけマンガ。オウム真理教には3つの修行コースがある。そのひとつが「ポア・コース」。しかし、この教団の「ポア」って言ったらさあ。
牧村和美、まったく世代ではないけど、レトロなマンガを片っ端から集めていた時期があるから、よく覚えている。ちばてつやのパチモンみたいで、読んでると居心地が悪くなる女性作家という印象だった。きょうになって消息不明の男性作家で再評価が進んでいると知る。世の中はおもしろい 。