競合他社の社員数20万人とウェブサイトとショートムービーで見てビビる呂布。
しかし、実はそのほとんどが派遣社員、アルバイト、フリーランスで構成されていると知り二重の驚き。
企業は数値を使って大きく見せることがあるのでリサーチは徹底的に行いましょう
呂布と劉備の内部崩壊を試みたものの失敗し、その後すぐに反省し、新たな施策とそれに対するストーリーを練る曹操と部下。
経営とは日々PDCAを回していくこと、そして、点と点が線となるようなストーリー戦略を頭に描いて実行に移すことが重要。成功を諦めるまで失敗などないのです
急遽集団バイト面接会を開催することになった孫策。
資金と人材が不足している創業期故に、過去の経歴に問題が会ったとしてもやる気のある人たちであれば迎え入れる。
初期のバイトメンバーが後々役職を持つこともあったり、将来の顧客になるのでバイトとは言え雑に扱わないこと結構重要。
長く働いてほしい関羽に肩書を与えやりがいを感じさせる曹操と帝。
無駄に役職を持ったスタッフが増えて地位の価値が目減りしやすいが、下の人間を扱える特権をバリューと感じる中国ビジネスの風習。
最後まで奮闘する競合他社の太史慈をのスキルを評価して熱心に採用する孫策。
自社に役に立つ人材であれば競合他社からも平然とヘッドハンティングする中国ビジネス。競業避止義務などあってないようなものなので情報流出には気をつけよう
大阪天下茶屋の串カツ屋満丸でオーダー時にQRコード発行されたので気づいたことをシェア
○写真が全てアップロードされてないからわかりにくい
○カテゴリー変更するとページ読み込むので遅い
○串カツだけは紙オーダー
○決済はレジまで
これなら紙のメニューでいいやってなってしまう😂
某外資系コンサルティングファームの半ば業務委託社員化したコンサルタントが新たなパッケージを導入するために巧みな話術で気持ちよくさせられる経営者曹操。
あらゆるところからいろんな営業を受ける経営者だからこそ関係性の深いところを選びがちだけど、時代はSaaSのサブスクモデルです
愛想尽かした部下によって密告され民事裁判にかけられたブラック企業経営者呂布。誰一人からも信頼されずに終わる人生。経営者とは恨まれる仕事であり、一方感謝される仕事でもあります。まずは社員を内部顧客として大切にしていきましょう。
社員がビルをローラー式飛び込み営業にビビっているので、仕方なく自ら飛び込みし鼓舞するブラック企業で営業成績トップから独立した経営者曹操。口だけではなく行動で指導することが求められるときもあります。良い意味で社員の退路を断ち、陰キャを社会人デビュー。口癖はコッカラッス
最も立てなければならない帝の前で手柄を独り占めし、自己顕示欲を露骨に表す傲慢な経営者曹操。温厚な幹事の関羽が激おこで暴力事件寸前になり、空気最悪。
接待でゴルフ行っても敬うべき人に勝ってはいけない(ですよね?)