家族を理由にして退職する徐庶と見送る幹部関羽と張飛。
いかに優秀な社員も人間であることは変わらないので、家族を前に泣く泣くUターン就職することもあります。採用は縁で成り立っているので退職時も厚くもてなそう。きっとその後も提携できることもあるはずです。
地下鉄やエレベーターでそれ一体どこで吐くんっていうぐらい痰吐きそうな中国のおじさんいるよね。カーーー、した後飲み込んでんのか?それとも、いや考えたくない
嫁ブロックにより経営方針の転換を余儀なくされる脳内筋肉の経営者呂布。
まずは家族を大切にする中国ビジネスですが、経営陣に奥さんを入れるとまともな経営判断が下せなくなるので家族と仕事はハッキリ分けることをおすすめ
CEO劉備への圧倒的忠誠を誓うCOO関羽を引っこ抜くためにリクルーター張遼を通した条件面のすり合わせ。仮に試用期間中に現職に戻ることになっても自社への好感度を上げておくことで再度採用できると見越してどんな条件も呑むカリスマ経営者曹操。惚れ込んだ人材なら少々のわがままも安いものです
実戦経験ないけどMBA通ってた戦略コンサル志望者を最高戦略責任者として採用する中小ベンチャー社長劉備。MBAホルダーはとにかく最強!と思い込み、とりあえず採用したくなる病。しかし今回は運良く競合他社が筋肉バカの集団だから理論だけで勝ててしまうビギナーズラック。
かつて協業したフリーランス趙雲が社風や劉備の人柄の良さに惹かれ、正社員としての雇用を願い出て即戦力人材なので即採用。
フリーランスであってもカルチャーフィットすればいずれ採用につながるかもしれないので無下に扱わないようにしましょう。
社長面接で印象良かったからその場で内定通知書印刷してサインさせてしまったが内定切りは流石に世間が許さないのでとりあえず採用。
採用は他の社員との兼ね合いもあるので慎重にしていきたいものです。
自分が偉大な経営者であることを劉備に言わせたいけど劉備が曹操の名前を言わないから自分から言ってしまう自信過剰な経営者曹操。偉大な経営者の定義は明確ゆえに、その枠にはまらない人をすぐにゴミとかクソとか言い捨ててしまって相手を共犯者にしたがるので、こういう人は避けよう。
ビジネスのためとはいえ娘を使った政略結婚の企てがバレる呂布とかつてのパートナー企業に『で、お前はどうしたいの?』とリクルート式で初心に帰らそうとするプレゼン神級経営者曹操。しかし呂布の会社の最高戦略責任者(CSO)に阻められる。
以下の話を元に漫画も作ってみた。テキストがしっかり表記されたらハマって中国生活日記漫画作りそうhttps://t.co/3T9Je7AUSc
競合他社に在籍する関羽をどうしてもヘッドハンティングしたい経営者曹操。関羽のライバルにあたる張遼が口説くためのストーリーを話して社長をヨイショ。
魏で働く社長の告白を出版して人材を人財とか書いてしまいがち。
弱肉強食の資本主義社会における弱者なりのポジショニング戦略を描くビジョナリーな経営者劉備。
優れた経営者には優れた部下が集まる、まさに引き寄せの術。
また、1位と2位が争ってる間に3位として戦わずに力を蓄える華僑式ビジネス。