急遽集団バイト面接会を開催することになった孫策。
資金と人材が不足している創業期故に、過去の経歴に問題が会ったとしてもやる気のある人たちであれば迎え入れる。
初期のバイトメンバーが後々役職を持つこともあったり、将来の顧客になるのでバイトとは言え雑に扱わないこと結構重要。
日本盛が中国版InstagramのREDを運用し、日本酒ビギナー向けをターゲットにして日本酒関連のナレッジや中国で人気の概念OMAKASEの解説。
アセットを活かしたコンテンツの印象を受けるので今後の展開が気になる。
21歳の若さ故に資金調達に苦しむ孫策が玉璽を担保に地銀頭取袁尚から借入金獲得。
現金は会社の血液。しかし若くて実績がなければ銀行からの融資は相手にされないので、担保取引が必要となる。
デットファイナンスよりもエクイティファイナンスがスタートアップに向いているのはこれが理由
前職前前職での転職理由が難ありな新入社員呂布が人材マネジメントを得意とするCEO劉備に優しくされ、嫉妬からShitに発展して喧嘩を売り込む古参社員の張飛。
CEOへの忠誠度はピカイチであっても古参社員には新しい人を採用する理由を明確に伝えると入社後の退職リスクを減らせるよ
経営会議中、私情を挟み徐州攻略に走ろうとするCEO曹操と諌める優秀な役職者たち。
経営会議はこうあるべきで、下の人に耳を傾ける人こそ名君(良き経営者)と言える
COOから急遽CEOになったものの、洛陽ロックダウンで経済が回らない上にスタッフたちのモチベーションが下がり、そもそもこの会社経営がままならないので会社清算を決定する袁紹。
しかもカリスマ性は曹操元CEOにあったので解散するのも満場一致
オフィス移転を考えていなかったけど急遽移転することにした大企業のワンマン経営者董卓。
オフィス移転によるコストや労働力の計算が出来ずROIなにそれ的な典型的文系の努力しなくなったおっさん。ロジックよりも感情を大切にして成功してきたと思いこんでいて部下は大変な思いをしている
最も立てなければならない帝の前で手柄を独り占めし、自己顕示欲を露骨に表す傲慢な経営者曹操。温厚な幹事の関羽が激おこで暴力事件寸前になり、空気最悪。
接待でゴルフ行っても敬うべき人に勝ってはいけない(ですよね?)
過酷なKPIを突きつけられ心折れかけている社員に達成したら一次会叙々苑、二次会西麻布のラウンジ連れてってやるから月末まで営業頑張ろうと高卒とFラン卒の社員を鼓舞するブラック企業経営者曹操。
数字だけでは人は動かないので達成後の姿の解像度を上げることで人を動かす。
酒を断ち、社員に暴力を振るわないとCEO劉備と約束する古参社員張飛。しかしすぐに約束を破ってしまう。
経営者は社員に裁量と責任をセットで与え、あとは信じるだけ。社員はコミットメントを貫くことで信用から信頼へと格上げさせていく。しかし一度約束を破るとその後の昇進は難しくなりますよ
CEO劉備への圧倒的忠誠を誓うCOO関羽を引っこ抜くためにリクルーター張遼を通した条件面のすり合わせ。仮に試用期間中に現職に戻ることになっても自社への好感度を上げておくことで再度採用できると見越してどんな条件も呑むカリスマ経営者曹操。惚れ込んだ人材なら少々のわがままも安いものです
愛想尽かした部下によって密告され民事裁判にかけられたブラック企業経営者呂布。誰一人からも信頼されずに終わる人生。経営者とは恨まれる仕事であり、一方感謝される仕事でもあります。まずは社員を内部顧客として大切にしていきましょう。