中国のゼロコロナ対策で疲弊し、日本へ帰りたくなる誘惑が最近増えたので、鬼滅の刃で今の自分の心の葛藤を表してみた
競合他社に在籍する関羽をどうしてもヘッドハンティングしたい経営者曹操。関羽のライバルにあたる張遼が口説くためのストーリーを話して社長をヨイショ。
魏で働く社長の告白を出版して人材を人財とか書いてしまいがち。
弱肉強食の資本主義社会における弱者なりのポジショニング戦略を描くビジョナリーな経営者劉備。
優れた経営者には優れた部下が集まる、まさに引き寄せの術。
また、1位と2位が争ってる間に3位として戦わずに力を蓄える華僑式ビジネス。
大企業経営者曹操に気付かれないように、ステルスでプロダクト開発していた少数精鋭スタートアップ経営者劉備。しかしCOO関羽と営業部長張飛が勝手な行動してしまい、プロダクトがバレたのでとりあえずβ版をローンチせざるを得なくなり焦っている。しかしプロダクトは早く市場に出してユーザーから学ぶ
大阪天下茶屋の串カツ屋満丸でオーダー時にQRコード発行されたので気づいたことをシェア
○写真が全てアップロードされてないからわかりにくい
○カテゴリー変更するとページ読み込むので遅い
○串カツだけは紙オーダー
○決済はレジまで
これなら紙のメニューでいいやってなってしまう😂
家族を理由にして退職する徐庶と見送る幹部関羽と張飛。
いかに優秀な社員も人間であることは変わらないので、家族を前に泣く泣くUターン就職することもあります。採用は縁で成り立っているので退職時も厚くもてなそう。きっとその後も提携できることもあるはずです。
深センに日本の食パン銀座仁志川がオープン
日本の飲食店は適切なパートナー企業さえ巡り会えればまだ中国で可能性あると思う
以下の話を元に漫画も作ってみた。テキストがしっかり表記されたらハマって中国生活日記漫画作りそうhttps://t.co/3T9Je7AUSc
地下鉄やエレベーターでそれ一体どこで吐くんっていうぐらい痰吐きそうな中国のおじさんいるよね。カーーー、した後飲み込んでんのか?それとも、いや考えたくない
実戦経験ないけどMBA通ってた戦略コンサル志望者を最高戦略責任者として採用する中小ベンチャー社長劉備。MBAホルダーはとにかく最強!と思い込み、とりあえず採用したくなる病。しかし今回は運良く競合他社が筋肉バカの集団だから理論だけで勝ててしまうビギナーズラック。