ツイッターに載せた時「セリフが多い方が好き」と言われた事があリました。
「蓼食う虫も好き好き」だから「どうぞご勝手に」なのですが、マンガの表現で重要なのは「セリフ」ではなく、「セリフと絵の組み合わせ」が「効果的に描かれている」事だと理解してほしいです。

過去の作品をピックアップして載せてみる。
「COM」でのデビュー作「女の中の男一匹」。
19歳の時の投稿作品です。
描き文字 を描き分ける4つのポイントのひとつ
「大きさの描き分け」
大きな音だと分かるように、ビジュアルで見せる。
単純に言えば、大きく描く。
小さな音の場合は、これの逆。
「自信を失い悩んだ」時には、「駆けろ!大空」を読んで欲しいです。
マンガというものは、読むと元気がでます。
元気が出るように描いてます。
私は元気が出ます。