結局美容室チェーンの話は立ち消えになりましたが、のちにリンゴは建設会社を作ってすぐつぶしたりしてました。 
   2コマ目のセリフは本当らしいです。お忍びでっていうとあの名作映画「英国王のスピーチ」を思い出しますが、あの時の皇后さまの20年後がこの方なんですよね。 
   当時メリー18歳。TVのオーディション番組に出て勝ち抜いていたのを見たツイギーがポールに推薦したらしいです。でもアップルは彼女をフォークシンガーではなくアイドルのイメージで売ろうとしたのでそこに不幸が… 
   …ということで、Love Me Do はタンバリン(リンゴ)の入っているもの(ドラム・ホワイト)と無し(ドラム・リンゴ)のもの、そしてアンソロジーのピートバージョンの3種類が今でも聴けるわけです。 
   なんだかんだ言ってみんなアビーロードスタジオが好きだったんですね。69年ごろからソロ活動が活発化すると、顔をあわせることもなくそれぞれ別の部屋で作業してた…なんてこともよくあったみたいです。 
   ほんというと米国での大損害の前にはもう設立されてたんですけど、面白くするために……と、リラックマグッズ欲しさにハッピーセットを買いまくっている漫画家某が申しております。 
   ブライアンはペパー完成のパーティを何度か開きましたが、そのうちの一つにP・ブラウンの紹介(ストーンズのB・ジョーンズの写真をもらったお礼)でリンダ・イーストマンも招待されていました。そこでポールと出会ったわけですね。 
   元防空壕のキャバーンでビートルズは昼夜合わせて292回のライブをおこなったとされていますが(正確な回数は諸説あり)、ジャズクラブなのにロックンロールを演奏して追い出された最初の数回は勘定に入ってるんでしょうかw 
   実際の命名者はジョンとスチュ。バディ・ホリー&クリケッツをヒントに、マーロン・ブランドの映画からいただいたってのは有名な話ですね。