今日の #毎日こち亀 はJC134巻7話「越前屋兵介の秘密の巻」。磯鷲早矢の父・剣之介に取り入るため、両さんは“越前屋兵介”の偽名を名乗りウソをつき続けることに… https://t.co/bx0flZwZrO
早矢の母・穂之華は前話で初登場 https://t.co/GdNEqHXxrW
電極家の末弟・P(ぱるす)が強引に名前を間違われる流れは なぜか恒例化していますが、個人的には不自然すぎて笑えません…😅 #こち亀
法条正義→凄苦残念、寺井洋一→丸井ヤング館しかり、秋本先生的に“雑な名前いじり”は それだけで笑える物という感覚なんですかね?
https://t.co/IhRN7dOhak
今日の #毎日こち亀 は、擬宝珠家に末妹・蜜柑が誕生するJC126巻8話「擬宝珠家の新しい息吹の巻」。産婆(助産師)のトメさん は #こち亀 の最年長一般人キャラ? https://t.co/r1hkj8rFWA
レモンが全力奮闘する後半展開は惹きこまれる人情劇。初登場時の冷静キャラから ずいぶん変わりましたね https://t.co/EDA7cywJFs
アニメ版 #こち亀 では10代目エンディング「ナイスな心意気」を歌われてましたね #嵐活動終了
曲が使われてる時期に原作で登場したアイドルグループ名“ハリケーン”のネーミングは嵐を意識してたのかも、と思ってます https://t.co/Z1ebC5mto1 https://t.co/tTk3wloDZM
今日の #毎日こち亀 は昨日のJC76巻7話に続く同8話「マリアの母の秘密!?の巻」。マリア=麻里愛のお母さん・麻里(今村)今日子さんが存分に魅力と存在感を発揮しています https://t.co/EPgyp0x0Pe
#こち亀 では貴重?なアラフォーヒロイン、109巻4話では大原部長のダンスパートナーを務めたことも https://t.co/xjtgePyG1P
今週の #毎日こち亀 は5/11の #母の日 に合わせたお母さん特集。初日の今日は67巻から登場した あの名キャラの母親(解説コラムでネタバラシされてますがw)が初登場するJC76巻7話「誘惑のコルベット!の巻」 https://t.co/4fimy5DInY
両さんがここまで積極的に女性をナンパする展開は結構レア? https://t.co/idW876REsZ
今日の #毎日こち亀 はJC54巻2・3話の“天国と地獄編”、「両さん地獄へいくの巻」「わがまま大王の巻」を一挙公開 https://t.co/Snj815RdDQ
#こち亀 担当編集が初代の堀内丸恵さんから2代目の中村泰造さんへ変わった時期、かなりぶっ飛んだ非現実的シチュの話。両さんの暴走も過去最大級? https://t.co/ocEmewgikk
今日の #毎日こち亀 はJC200巻15話「京華の後悔の巻」。オールタイムベスト特集に連載最後期(連載終了発表1ヶ月前)の話が入るのはちょっと意外でしたが、有栖川京華の良キャラぶりはもっと知られてほしいですね https://t.co/ajnEQ23957
「約束のネバーランド」原作・白井カイウ先生も大好きとのこと https://t.co/M0dPiesC4I
今日の #毎日こち亀 はJC105巻5話「㊙麗子フィギュア発売中!?の巻」 https://t.co/UWVIHEtT1d
アクションドール両津勘吉に続く存在として作品(秋本先生?)から商品化を猛プッシュされていた“麗子ドール”。大人向け玩具がジャンル化していった黎明期=1997年当時の熱気を懐かしく思い出します https://t.co/iMLPMf0GlS
今日の #毎日こち亀 はJC94巻1話「日本酒密造計画!!の巻」。解説コラムにもありますが、“米不足の混乱が収束した”1995年の描写は今の視点からだと まだマシに見えてしまいますね… https://t.co/tq96sXYqjZ
両さんの言う「以前 神戸の酒造メーカーを見学した」エピソードは14巻9話 #こち亀 https://t.co/b4wDEOOVuC