作品やキャラクターの”誕生の秘密”をネタ化する手法は結構ありますね。永井豪先生の「思い出のK君」とか…笑
#こち亀 では30巻9話「デビュー!の巻」 https://t.co/9qSPynR3Ba
#本田速人生誕祭2021
#日暮熟睡男生誕祭2021
うるう年以外は、2/29生まれのお祝いは3/1でいいですよね?😅
#こち亀 ファンとしては「りぼん」1999年2月号別冊付録の番外編で両さんが名前を出していた印象が強い「九平とねえちゃん」…ですが、読みは「きゅうべい」だったんですね。ルビを信じてずっと「くへい」と思いこんでしまってました💧 #カメダス2の再録でもそのまま https://t.co/t3nNflOmir
今週の #毎日こち亀 は「インフルエンサー両津勘吉」特集。第一弾はJC82巻9話「ザ・トレンドマン両津!の巻」 https://t.co/KL6brNVxjG
政治家のモラル崩壊も叫ばれて久しい今、少年漫画のフィールドで さらっと社会風刺する #こち亀 の味が懐かしくもあります https://t.co/eIgX5bX0uk
今日の #毎日こち亀 はJC51巻8・9話「ハワイアンパラダイスの巻」前後編を一挙公開 https://t.co/Y6U7ZchPbh
中川家の異端児・中川三亀松おじさんが初登場しています。時に両さんをも驚かせる道楽者の飛行機マニア https://t.co/eqfCF40rfx https://t.co/u2XSApmr2H
#毎日こち亀 「お元気シニア」特集、ラストはJC192巻10話「団地物語の巻」 https://t.co/aVMrxSNlOZ
昭和レトロな“団地”のリアル空気感描写が素敵。2013年の少年漫画誌でこういう話が描けた #こち亀 は貴重な存在ですね https://t.co/WmJBEuHfZC
今日の #毎日こち亀 はJC96巻9話「コンビニ天国!!の巻」 https://t.co/Z0gBdf6R2M
30年前=1995年、時代の最先端的存在だったコンビニがテーマのエピソード。解説コラムでは他の #こち亀 コンビニ話も紹介されています https://t.co/A5iUCQKgF5
#毎日こち亀 ゲーム特集ラストはJC107巻6話「大混戦「こち亀」ゲームの巻」 https://t.co/Hb59bONyWz
話のメインはセガサターン版 #こち亀 ゲーム(実在)。パッケージのスクショや宣伝で見られた要素のカット(星逃田も実際は出ません)が多かったりと“未完成”感も強いソフトでした…💧 https://t.co/ou1cgr722L
後半のシュール漫画化展開は、当時のチーフアシスタント とみさわ千夏先生 @sennatsucobu によるギャグ作画。JC31巻の表紙も有名ですね #毎日こち亀 #こち亀
80年代の最先端だったデフォルメ・パロディセンス、近年も そのまま模した絵が何度か公式で使われていました
#毎日こち亀 敬老特集ラストは、擬宝珠家の長・夏春都の心に さらっと寄り添う両さんが爽やかな感動を呼ぶJC200巻20話「永遠(とわ)の腕時計の巻」 https://t.co/KWRhS2cVhb
連載最終回1話前にして「 #こち亀 人情 健在なり!」を示した名編。Twitter上でバズってたこともありましたね https://t.co/rB99YwjLCL