今日は #防犯対策の日 とのことなので昨日の #毎日こち亀 を再引用。リアルな空巣の手口を漫画でイメージしておくのも悪くないと思います。
解説コラムにもありますが、現代ではSNSからプライベートや行動を特定される危険性にも気をつけないといけませんね #こち亀 https://t.co/TdjT37ct6c
今日の #毎日こち亀 はJC188巻5話「何でもベスト本の巻」 https://t.co/59VpBilHnp
両さんのスキルに出版社が目をつけ執筆依頼する話は57巻1話「文豪・両津勘吉先生の巻」もありましたね。「鋼鉄社」「鋼鉄出版」は何か元ネタがあるんでしょうか? https://t.co/hNlif5dAGM
https://t.co/YzQSwmIh9P https://t.co/uhSxPJAoUp
今日の #毎日こち亀 はJC65巻2話「バイキング・ハード!!の巻」 https://t.co/0quOGdvuDJ
火事をものともせず食べまくる両さんの強欲ぶり(と泣き叫ぶ本田君の対比)が爆笑を誘う傑作ドタバタ話ですが、消費税(3%)導入直後の描写も今の目からは印象的 https://t.co/gxabCuusxD
今週の #毎日こち亀 は夏エピソード特集。初日の今日はJC41巻2話「南の島のバカンスの巻」。3話連続夏休み編の第一弾です https://t.co/wd0eSa9Lb6
名キャラ・御所河原組長と御所河原組の面々が登場。解説コラムでは彼らの登場する他エピソードも詳細に紹介されています https://t.co/YYxQSapkyN https://t.co/Z1SeurDttA
今日の #毎日こち亀 はJC30巻6話「親子水いらず!?の巻」 https://t.co/umctcfhodc
1話=読切版( #秋本治 先生デビュー作)をなぞる冒頭シーンは、長く読んでいるファンには嬉しいお遊び。本誌掲載時は2色カラーでした https://t.co/8aecoJEnjT
今週の #毎日こち亀 は「靴」特集。初日の今日は、1996年当時のエアマックスブーム加熱を描いたJC102巻1話「ナイスなシューズで大行進の巻」 https://t.co/vennCOAj4i
転売(表題にあるような“ビジネス”ではないと思いますが)や偽物の氾濫など、ブームのネガティブ面描写がリアルです https://t.co/x0LdsO2L1A
今日の #毎日こち亀 はJC73巻7話「白鳥麗次再登場!の巻」 https://t.co/mpNRiEgmZ6
69巻5話で初登場した“自称”スーパー金持ち・白鳥麗次が約一年ぶりの出演。
白鳥のダメムーブにも優しい麗子さんがいいですね。両さんと一緒になって白鳥をバカにするアニメ版は個人的に解釈違いでした😅 https://t.co/eQZjGomcei
今週の #毎日こち亀 は5/11の #母の日 に合わせたお母さん特集。初日の今日は67巻から登場した あの名キャラの母親(解説コラムでネタバラシされてますがw)が初登場するJC76巻7話「誘惑のコルベット!の巻」 https://t.co/4fimy5DInY
両さんがここまで積極的に女性をナンパする展開は結構レア? https://t.co/idW876REsZ
今日の #毎日こち亀 はJC43巻7話「罰[ばち]当り!両さんの巻」 https://t.co/Spce6lBv1g
天国からやって来た魔法使い・花山理香(最初期には一度「花山大吉」と呼ばれたことも)の初登場編。なんでもありの“魔法”で #こち亀 の作風を広げたキャラ、後にはマリア(の体)が彼の力で女性化しました https://t.co/TAJVrzpUwu
#毎日こち亀 ラーメン特集ラストはJC85巻10話「空飛ぶ屋台!?の巻」。実験的にトーン部分が全て手描きで処理されたエピソード https://t.co/i0SDFI2DX2
気球を使った“空飛ぶ屋台”は #こち亀 らしいぶっ飛びシチュ。ニンテンドーDSでゲーム化されたことも https://t.co/iQQbfsuYYK https://t.co/KA6LgQSE44