たとえ運命が決まっていても(眠れる奴隷)仲間から受け継いだものから進むべき道を切り開くことがジョルノの言った覚悟であり、5部のテーマでもあった。運命を知った段階で諦めて立ち止まることを覚悟と言ったプッチ神父との対比
#jojo_anime https://t.co/EXC4m7g0QL
一方的に知識を披露して自分は水族館の職員より面白いと思っている
↓
実戦経験から永遠の悪魔と気付いたデンジを根拠なく否定する
自分の思い込みだけで断定するって点でアサは一貫しているのよね。嫌な一貫性だ…
・安野雲が不明の否定者だと知っている
・安野雲が自分を助けて消えたことを後悔していた
リメンバーを使って記憶が戻ったリップが安野先生を連れてくる展開、ループものの終盤の美味い部分だ
#アンデラ
何も無いヴィクトルの別人格だった存在が、風子と出会って名前と思い出をもらって「アンディ」という一個人となった。そんなアンディが今度は風子に対して思い出を与える立場になるのが最高のコンビって感じだ
#アンデラ
「友達の涼ちゃんと学校を卒業したい」
思えばこのチカラの願いを風子がちゃんと聞いていたのが後の展開にキチンとつながっていたんだなあ
#アンデラ
かつて兄に関する出来事から道を踏み外した時に「なりてえもんちゃんと見ろ」と轟くんに言われた飯田が、今回「迷子(轟くん)の手を引いてあげる」という憧れた兄の言葉を表現する形で応えてくれたのが「みんなが最高のヒーローになる物語」としてメチャクチャ良いんですよね
#heroaca_a
前回と今回でアサの人間性が掘り下げられたおかげで、ユウコと仲が良かった点について納得がいった。二人とも独善的な正義感で行動して周囲を振り回すから友達が居ない同士だったんだ…
今回のニコの言い分を考えると、前ループでニコがフィルの面倒を見ていたのはアーティファクトの調整だけじゃなく、科学の犠牲になった子供への負い目もあったのかなあ…となる
#アンデラ https://t.co/BkiMQI7zTz
不死不運が「不死が死ぬために不運を使う」であるのに対して、今回の不死不正義が「不死を生かすために不正義を使う」で対比しているのも良いね
#アンデラ
ジハート獲得への道のり、何か新しい手段を使うんじゃなく既出の攻略方法で突破するところに、神に対する「もうお前のクソゲーは攻略済みだが?」という否定者たちの反逆の意志を感じる
#アンデラ
人造人間100、読み返してみると2話の時点で「あしび(肉体を欲しがった人間)を見限って100(人造人間)が裏切る可能性」について言及されているので、ちゃんと今回の話への前フリになっているのが細かい