スタンド能力と特殊な条件がそろった結果、新しい生命体が生まれる…というフーファイターズ。前例としては4部の猫草がある
#jojo_anime
ぷにるは自己をホビー(玩具)と認識しているので、南波くんが作った紙粘土のオモチャのケーキを食べることができた…ということだろうか。それはそれとして真戸先生がムリヤリ食わせるシーンの絵面がヤバい
#ぷにるはかわいいスライム
現ループで風子がラトラに肩入れしている理由、前ループのこの会話が大きいだろうなあ…これを直接聞いたからこそ、「リップを救うためにはラトラは欠かせない」と思うようになったんだろうし
#アンデラ
ハセガワとシラカゲ、両者共に諜報活動を主体とするスパイのようなポジションだったけど、ここに来て立場と戦闘力の差が明確に。先に手札(知っている情報)を開示した方が不利になるのはバトル漫画の伝統だからね…
#淫獄団地
主人公の逆転勝利ってご都合主義扱いされることもあるけど、今回のかみあそびは「昔遊んでいたけど最近は遊んでいない、古いカードや環境しか知らないプレイヤーが近年のカードパワーで逆転される」という内容なので、現実でも十分にあり得る展開という
かみあそび、記念すべき1話を初心者が汎用カード入ったパックを剥くだけで消化する辺り、カードゲーム漫画としてガチすぎる
いわゆるサザエさん時空(一定の範囲の時間を繰り返し続ける展開)を「神からチカラと使命を受けたぷにるが時間の経過を拒否したから」という形で理由付けしてストーリーに組み込んでくるとは…
#ぷにるはかわいいスライム