団地と人妻をテーマにした漫画で、人知れず戦っていた父親とそれを知った息子の会話が出てくる展開、漫画のジャンルが行方不明になっていてかなりシュール
#淫獄団地
絶招歩砲、風子が使っても体格差のあるボイドの構えをブッ飛ばす威力があるが、ファンが使うと不死の再生能力で威力を殺したであろうアンディの胸板を一撃で貫通する威力がある。いややっぱこのジジイ強すぎるよ!
#アンデラ
放課後ひみつクラブ、現代の学校を舞台にしながら「ヒロインとそのクローンが謎のビームで冷凍食品になったが、レンジでチンしたら元に戻った」とかどうすれば思いつくんだよ
「巨大ロボは何故人型なのか?」にも通じる話。人間の代わりとなる存在であるなら、人間と同じ形状や動作ができる方が便利だからね
#ぷにるはかわいいスライム
ビリーの優しさは分かるけど、それで誰かを泣かせるのは許せない。この風子の言葉には前ループのタチアナはモチロン、彼女と友達だった風子自身も含まれているんだろうなあ
#アンデラ
ループものって面白いけど同じ展開を繰り返すのがダルいよね
↓
じゃあ主人公以外のヤツがすでに何度もループを経験していることにして説明させるぜ!
漫画の構造としても上手いよね
#アンデラ
上位十理、おそらく最強のUMAだけあって「自分のルールで人間を苦しめる」という本能もUMAトップクラスに強く、それを不正義で反転させられると「人間に攻撃できない」「自分の理の能力が使えない」ぐらいまで制限されるんじゃないかなあ、と
#アンデラ
かみあそび、本当に現実に即した描写が細かい。金銭のやり取りが発生するので、カードといえど中古買取は保護者の同意が必要になる
鬼の仲間(だと思っていた相手)が人間と仲良くなるために協力してくれたが、最後には悲劇的な別れ方をしてしまい、鬼は泣き崩れた・・・というストーリー、スプリングのモチーフは「泣いた赤鬼」だろうか
#アンデラ