けっこう序盤から登場していて否定能力も判明しているのに肝心なことは何一つ分からない一心、今回スプリングの殺害リストに居たせいでますます分からなくなってきた
#アンデラ
ぷにるの一部が融合したことで(おそらく)ルンルがぷにると同一存在になった件、これって過去にぷにるが「ルンルも自身も同じホビーでは?」と言って同じような存在と認識していたのも大きそう。自分と同じなんだから、自分のようになっても不思議じゃない!という認識
#ぷにるはかわいいスライム
加茂(憲紀)さんが伏黒に対して同類と言ったの、おそらく術式ゆえに外部から御三家に迎えられた立場を言っていたのだと思うけど、今週の本誌を読むと「自己評価の低さに由来する自己犠牲」もかなり似た部分だよなあ…と思える
前回ジュレが言っていた「大人になったらホビーなんてくだらないと思われる」「ホビーは人間に劣るから友達にも恋人にもなれない」に対して、大人になってもちゃんとホビーと向き合う人間がいることをコタローが知ったのは大きいよなあ
#ぷにるはかわいいスライム
・アポカリプスは大量の記憶で攻撃する
・不忘だと一度見た技を記憶して模倣できる
おそらく風子から聞いた前ループから組み立てた2語なんだろうけど、あまりにもニコのメンタルの負担がデカすぎる
#アンデラ
カードショップに日常的に入り浸っている大学生を見ているせいで、高校生以下のカードゲーマーは大学生に対する認知が歪んでいることが多い…という点に対しても踏み込んでいく辺り、かみあそびのカードゲーム漫画としてのガチさを感じる
風子と出会って「変わった」自分、前ループの自分から受け継いだ「変わらない」風子との友情。それら全部引っくるめて今のジーナってことだろうね
#アンデラ