三日三晩の苦痛に耐えきれず死を選んだり、水族館が100万円で買えるワケねえだろ!とツッコミを入れたり…永遠の悪魔は能力の強さに反して、常識的で小さくまとまっている性格しているので、だからブッ飛んだヤツには勝てないんだろうなーって感じがする
この回想シーン、おそらくスポイル戦と思われるが、画面外のニコも含めてほぼ全滅っぽいので本当に高難易度クエストだったのが分かる。それをたった3人、それも不死のアンディと後方支援の風子はともかく、純粋な戦闘能力だけで生き残ったシェンは本当に有能だったんだなあ…
#アンデラ
現ループの風子は仲間と相談したり会議したりすることが多い。前ループにおけるユニオンのボス・ジュイスが一人で抱え込んで、ビリーの件があってようやく仲間を頼り出したのを知っているから、早い段階からの仲間との情報共有や意思疎通を重視しているんだろうか
#アンデラ
「玩具(ホビー)でお人形遊びするのも、理想を投影した人間関係も、どちらも同じものなのでは?」
人間になること、コタローに愛されることを理想としていたジュレには全てを否定する考えであり、ずっとホビーとして一緒にいたいぷにるには肯定的な考えという
#ぷにるはかわいいスライム
現ループのファン、不老となったことで自分と周囲の人間の「時間」の流れの違いに苦しんでいたので、最後に戦う相手が時間のルールそのものであるUMAタイムなのは納得。UMAタイムがジジイから若返るのは前ループのファンのセルフオマージュだろうし
#アンデラ
かみあそび、カードゲーマーの老後について一抹の不安を感じさせる話があったけど、理想としては遊戯王の双六じいちゃんだと思う。自分でゲーム店を経営しながら、同時に様々なゲームに精通している老人という感じ
催眠で幼児退行した上、その幼児期に抑圧された記憶の反動から、下ネタギャグの子供向け番組はハマったんだろうなあ…
#淫獄団地
・ルインの目的はユニオンの全滅
・ゴーストを利用してニコと「友達」になろうとしている
つまりルインの狙いはニコを裏切らせてユニオンを内部から崩壊されることなのか?
#アンデラ