当時はアポカリプスのみならず読者も思った「UMAバーンを倒した後だし不燃(アンバーン)の否定者いらなくね?」という意見。改めて見直すとクソ要素すぎる…
#アンデラ
他人を助けようとする相手に「ヒーロー」と皮肉を言ったリップ、後々自分に返ってくることになるという
#アンデラ
今のデンジ、チェンソーマンという役割に振り回されて自分を見失っている感あるんだよな。他人がチェンソーマンとして見てくれることばかり望んでしまって、自分の意思や幸福が曖昧になっている。ここら辺の「役割を演じる不幸」ってファイアパンチからのテーマだよなあ
絶対防御のイージス、炎や熱を防げると思われる不燃、抜いて放つ攻撃を封じる不抜。ビリーがコピーしている否定能力も耐久や回避に寄っていることを思うと、ビリー(アンダー)は神対策に守りを重視している、あるいはすでに神対策の攻撃手段は確立している?
#アンデラ
(1)攻撃アップ・効果破壊耐性→攻撃力を上げてスフィアボムの破壊に耐えた
(2)戦闘破壊されても一度だけ蘇生できる→戦闘で負けた直後にタイムマシーンで復活した
闇竜族の爪、原作における城之内VSキースの終盤を再現しつつ実用性を高めている良カード
このシーンのトップと一心、おそらく不壊の無効化を狙ったルインとシールから、否定者本人が直接やられることへの対策と思われる。ムーブの能力で遠くへ飛んで(空間にヒビ)、ルインの影によるワープ対策に常にトップが高速で走り続ける
#アンデラ
アニメだと夕日がノイに騎士の願いを叶えてもらうシーンで、何故か泣いている子供の姿を重ねる演出が無くなっているので、話のつながりが無いように観えてしまう
#惑星のさみだれ
不死は焼き切られると再生が遅れるという点もそうだけど、神との闘いでも2回ほど熱に対する問題が出てきたので、次のループではそれに対抗できる否定者(温度の変化を否定する能力とか)が登場するんじゃないかなあ
#アンデラ
前ループではシェンはムイが戦うことを望んでいない
↓
真八極を完全には教えていない(かも?)
つまり前ループのシェンはムイの育成にあまり力を入れておらず、逆に今ループでは加減せずに教えた結果、最強ムイが誕生した可能性がありますね
#アンデラ