今回ニコが発明してクリードが使っていた隕石を反発させる弾丸、前ループにおけるUMAスプリング戦のコレを風子が伝えて、それを参考に開発されたのかな
#アンデラ
UMAスポイル・フェーズ2の強化された腐敗でダメージを受けるクロちゃん(服のUMAクローゼス)、原作だと小さいシーンだったけど、アニメだと割とガッツリ叫んでいるシーンがあって良かった。地味に「UMAのルールは他のUMAにも有効である」という設定開示でもある
#アンデラ
ここで暗に「円卓全員と互角以上の実力を持つヴィクトルですら負けた、人間以外の存在がいる」って示していたのね
#アンデラ
ここのヴィクトルとジュイスの会話、今にして思うと「円卓メンバーを強化してジュイスを戦わせないようにしたいヴィクトル」「過去に決別したヴィクトルとはもう手を組めないジュイス」っていうニュアンスをこの時点で見せていたのね
#アンデラ
「組織から追放された主人公が実はスゴイ実力者だった」は追放モノの定番だけど、その結果として国や組織から身柄を狙われる立場になるチート付与は珍しいな~と思う。個人が目立てば集団から狙われるのは必然といえば必然よね
遊戯王OCGの新テーマ、何故ドラゴンと麻雀を結び付けたんだ…?みたいな意見が散見されるけど、一応原作だと麻雀みたいなルールで手札にカードをそろえてドラゴンを召喚するゲームやっていたことあるんだよね
要塞村さん、あらかじめ匿名希望に対して「岡目八目」「裏切りも寝返りも」と言っている。つまりこの時点ですでに「第三者目線で一番良いタイミングで相手の反則に反則を重ねて」と伝えているっぽいね
#暗号学園のいろは
カナちの声がファイルーズあいさんなことに色々言われているようだけど、童顔ツインテールとはいえ第1話時点で就活生→社会人なワケだし、声が低くても別に不自然ではないと思う(この世界の魔法少女は職業の一種であり、社会人が仕事として行うものである)
#マジルミエ
テレビ放送されるごとに巻き起こるハリーポッターへのツッコミの中で、「魔法より倫理や道徳の勉強をさせろ」というのを見かけて、スピリットサークルで読んだ展開じゃん・・・となった。倫理・道徳を飛ばして学問に身を置いた人間は狂気に落ちる
「相手のことも知るべきだ」「知ったところで今となってはどうしようもない」のコンボが最近のトレンドじゃないだろうか