しかし「課金も絡むようなユーザーの武器を弱体化させるのは言語道断」みたいな意見を見ると「私のやっていたゲームではアプデごと毎回のようにあったが???」って無意識に思う自分もいる。むしろ悲惨なだけで全く自慢にならないのだが。
#モンハンnow
『シャングリラフロンティア』で見たやつだ!
ってなってる。 https://t.co/OBckyVWzAI
『鉄鍋のジャン』、グルメ漫画に内在していた「審査員問題」(審査員が公平な判断出来るのか)にも結構突っ込んでるのが斬新。
大谷はもちろん、一般審査員もかなりワガママで、本来あって当然だけど無かったことにされがちな料理の順番や満腹度なども描写されてる。
料理ピカレスクなればこそ。
更に言うと石ノ森版『仮面ライダー』だって明らかに(小説だから同業者ではないが)『虎よ、虎よ!』からインスパイアされてるもんなぁ。主人公の感情が昂ると手術痕が浮き出る、とか。 https://t.co/vOaaksRUL3
神奈川・南足柄市で逃走していた四国犬「わびすけ」 さきほど警察が市内で捕獲
https://t.co/gLfu8HfuMh
というか基本的に「ケモノが人類側」だよねコレ。
ケモノだからこうなる、てのはコメディとしての描写で、自身が「霊長」と信じ(それ以上に優れていても認めず)異物を排除するってのは人類への皮肉でしょ。
例えば『ONE PIECE』のドラム王国編クライマックス。
ここ非常に「熱い」部分で、前後のシーンは叫んだりしてるが最高潮はむしろ静的。
「誇りの海賊旗はワポルなんかに折られる訳がない」信念の強固さを「砲撃にも動じない」で表現してる。
静かだからこそ「熱さ」が伝わるシーン。 https://t.co/r6mwd2miF5
続編の『ケンガンオメガ』1巻では、ちゃんと東京ドーム(地下闘技場)の裏格闘技団体について触れられてるので、コラボは普通にあり得る。ありえる? https://t.co/w2xat1wedK