すぐ泣くけど決して折れないメンタル強者中山千春、これもうエシディシでしょ
#虎に翼
ジョイボーイ=バッカニア族説を検討するため読み返してたのに
「バッカニア族の特性は身体の強さではない…」
から
「心の強さ」
が導き出されてしまうのでドリトライは名作
#今週のワンピ
旅団に関しても本来クロロは「個人よりシステム」を重視し、
クラピカが「使命より仲間を取る」のを弱点としてるんだけど、パクノダが「システムよりクロロを取る」人間なのには気付けていない。
ただ最新刊でパクノダは最初からクロロを重視してるのが判明したので、それを踏まえると判断が難しくなる https://t.co/szRfKuliMt
というか基本的に「ケモノが人類側」だよねコレ。
ケモノだからこうなる、てのはコメディとしての描写で、自身が「霊長」と信じ(それ以上に優れていても認めず)異物を排除するってのは人類への皮肉でしょ。
マザーフレイムが常温核融合(を意識したエネルギー)である可能性が高いと感じるのは、そのエネルギーの一部のみを天竜人に譲渡出来てるから。
熱核融合なら天竜人のところにもこれくらいの装置を作ることになるし、作ったらそのままエネルギー利用が可能な筈なので。
#今週のワンピ
今までの自分から反転したからこそ出せる火力……"仮面の軍勢"か? https://t.co/csOZqe1ptu
笹寿司の主人が田舎に帰る……だと……まさか北海道じゃないよな(小樽の笹寿司は笹木姓だしな)
#虎に翼
「活動報告に虚偽が記載されている」から反逆罪で逮捕され、エルシー自身もこの時は「見逃されているだけ」(本来逮捕されてもおかしくないが、看過されてる)と不逮捕特権に言及せず、むしろ逆に取れるような感慨を述べてる。
ただそれはそれとして不逮捕特権のくだりは独特の切り口で面白い。 https://t.co/Vl6ssMeQmY
これやっぱゲイを示唆した描写と考えるのが妥当だよなぁ。
それにしたって気落ちした同僚を励ますために離席したことへの反応と考えれば、やや過敏にも思えるが。 https://t.co/C22H4hihw7
追撃も恐らく「まぁ強者なら生き残れるだろ」(ルフィの舎弟だから温情込み)くらいの感じが大海賊感強い。
赤髪海賊団、ヒグマにもそうだったように基本的にお人好しなんだけどシビアなとこは徹底してシビアなのよね。
#今週のワンピ https://t.co/5MjA0HT9W8
キアヌは「復讐した方がスッキリする」とは言ってないし、ジョン・ウィックは復讐することで面倒が増えていく話。
ラーメンハゲも復讐の効能を並べ立てた直後に復讐した相手と再び縁が出来て面倒ごとに巻き込まれる。
少なくとも、物語の文脈として復讐を単純には肯定してないのよね。