祥子のそよ認知、いずれはトラウマを呼ぶものだったし、祥子も睦除くメンバーには一切自分のネガティブな状況を明かさない。
そよが迷子で腹黒な面を見せるようになり、祥子がムジカ更なる仮面を被ってみせたのとは対照的。
#アニメムジカ https://t.co/EtVnSZscoY
松井優征先生の性癖、「ショタ」がよく知られてるけど『魔人探偵 脳噛ネウロ』だとあまりその傾向は見られない(デビュー作だから、というのはあるかも)
ただネウロ含め全ての連載に通じる傾向として「異常なまでに強大な力を持った存在が、だんだんと弱っていく」はある。
スナックバス江の森田が決まって禅院直哉のキャストも決まったと話題になってるけど、コラじゃなく森田が直哉とだいたい同じセリフ言ってるの笑う
#スナックバス江
#呪術廻戦 https://t.co/LBIBa829cv
鬼滅が映画業界救ったという話、「いや言うても単発作品が業界救うほどの影響あるんかなぁ?」
↓
↓調べた結果
↓
マジで八両中四両以上守るレベルの活躍 https://t.co/XTYJ85Ctzk
一般人が0.2秒で回復に2ヶ月を必要とし、宿儺もマトモに食らえば延べ10秒未満で脳に重篤なダメージを負う「無量空処」を5発くらってボンヤリしただけで済む男、伏黒
#呪術本誌
この類の「細部の整合は面白いけど、全体的な流れからすると難しい」代表例がジョジョ四部の「謎の不良は仗助」説で、四部のキモである「黄金の精神」の重要な部分が仗助個人でループする事になる。
「街にいる誰かの善意が受け継がれる」の中核が変化しちゃうので。
https://t.co/omufRhz2Hq https://t.co/KXU0Sp9F5O
続編の『ケンガンオメガ』1巻では、ちゃんと東京ドーム(地下闘技場)の裏格闘技団体について触れられてるので、コラボは普通にあり得る。ありえる? https://t.co/w2xat1wedK
・ニカはエルバフの伝説で、バッカニア族の家系にも伝わっている(巨人の血をひいているとも)
・世界に対して大罪を犯した
・「かわいそうな人達を救いたい」から消される
だからこの「大罪」はやっぱバッカニア族のジョイボーイが、種族を問わず平等な世界を目指した事かな。
#今週のワンピ