#ブラックジャック
ドラマ版の「神様になりたい」は
『ときには真珠のように』『ちぢむ!』
などの描写と逆らうどころか、その延長上にあり、つまり「神様は残酷だから、自分が代わりにあらゆる生命を生かし続けたい」(しかしそれは決して叶わない理想)という文脈なんですよな。 https://t.co/S57EFg0R1V
これ、思ったけど合ってるっちゃ合ってるし合ってないっちゃ合ってないわな。
コレが通用するのは「既に体系があるもの」で、じゃあその体系ってどう作られたの?という話になる。
元から体系として作られたのか、雑多な知識が整理されて体系になったのか(体系として学ぶ事自体を否定はしてない)
「公平である必要はないが、客に公平感を与えなければならない」
という兵藤会長のスタンスは(決して褒められはしないが)現実的ではある。
今回の騒動はまさに「公平感」の問題だったと思われる。 https://t.co/meIMABGKLQ
HUNTER×HUNTERの基本には恐らくこの価値観(目的より過程・過程で得たものを重視する)があって、目的のために過程を選ばないのはネガティブに描写されやすい。
なのでツェリに友人が居る描写はその「揺らぎ」に関する重要な要素になり得る。
逆に旅団の現状は目的が先行しているのでかなり危険。 https://t.co/nb8cBjHCay
急に普通の神社系アカウントみたいな話をし始めてるの面白い https://t.co/M0CfQZ6J9d
『シャングリラフロンティア』で見たやつだ!
ってなってる。 https://t.co/OBckyVWzAI
今更気付いたけど、
自分の名を隠してBWにスパイとして潜入したビビ
自分の名を隠して20の王国として潜入したリリィ
って、相似になってるのか。
#今週のワンピ
これはしらほし=ポセイドンが最も予想しやすく、魚人島が解体される際、ノアに魚人達を連れて移動or脱出させる
という役割があると思われる。
プルトンやウラヌスも「戦いではない何か」を意図して用意されてる可能性はあるかもしれない。
#今週のワンピ https://t.co/jibU0JwNdq
#ブラックジャック
他者の感想は他者の自由なのは間違いない。
ただ、
「死への絶望は人それぞれで、他者が軽々にその深刻さを決められるものではない」
というドラマ内でも描写された前提の上で『ふたりの黒い医者』を読むともう少し違う印象かもしれないなー、とは。 https://t.co/SzQgRCyFOQ
なんか小さくて可愛い子が顔を赤らめながらインスタント食ってるけしからんアニメ作品があって、しかも深夜とかじゃなく朝っぱらから放送してるらしい……
https://t.co/x3w5D43RPS
融合炉という言葉から予想可能ではあったけど、恐らく核融合。
でも限定的な形で五老星やイム様に渡っているので、普通の核融合というより常温核融合の電池みたいな可能性もある。
ルルシアを襲った光の動力であり、古代エネルギーに近しいので「ある巨大な王国」の遺産と思われる。
#今週のワンピ