そして億泰より食い意地張ってる泉くん
#密漁海岸
#岸部露伴は動かない
地味にニヤリと出来るポイント。
映像記録時のベガパンクは「悪」と「正義」に懐疑的で、ジョイボーイが古代兵器を受け継がせようとしているのを批判めいた口調で語るが
実際にジョイボーイの後継たるルフィ達と出会った結果、彼らにワンピースを手に入れて欲しいと願うようになった。
#今週のワンピ
というか昨日も書いたけど、昔は山とか関係なく貴族にしろ坊さんにしろ女性にしろ、本名や実名ってあんま呼ばなかったんですよね。
『新九郎、奔る!』3巻にも書いてある。
『HUNTER×HUNTER』が上手いのはキメラアント編ではゴンが「目的より過程」の特性を捨て去って強固過ぎる意志を持ち、最終的には「過程を犠牲にして結果だけを得ようとする」反則技を出す反面
最強格の敵側に「目的より過程」のドラマを設定し、終わらせたこと。
個性としての『ワン・フォー・オール』(1人はみんなのために)こそ消滅しつつあるけれど、その光は本来無個性だったデク自身の
「救けを求める顔を見ると、勝手に体が動く」という『熱』と混ざり合い、世界中に拡散・継承された……漫画が上手すぎませんか?
#ヒロアカ本誌
他の地域はいざ知らず、やっぱインペルダウン遺跡説はかなり確度が高そうだなぁ。
#今週のワンピ
本題でなくて大変恐縮なんですが、この作品の準レギュラーキャラである江野さん、『ゲゲゲの謎』の水木に激似じゃない???
(2枚目以降が江野さん、漫画は2022年連載開始) https://t.co/jIAZDzQpAu
あー、ここのヒソカほとんどマークが付いてないのは気になってたんだけど偽物だからなのか……ってよく見たら♦︎の形も微妙に違ってるじゃん(※コミック初期などの本物が出てる場合も3枚目のと同形なため、これは写植の違いである可能性を否定出来ない)
#ハンターハンター
恐らく「獣の槍」のデザイン的な元ネタの一つ。
作中で言及される干将・莫耶は「呉越同舟」などと慣用句になるほど「越」と仲が悪い「呉」の国の話。
舞台になった国も春秋時代にあった小国、みたいな設定なんでしょうね。 https://t.co/CnwzK0zNN0
そしてマザーフレイムが太陽に準えられていること、
エニエスロビーがルルシア王国跡地のように大穴が空いてる上に「不夜島」(上空に何かしらの光源が存在している)であること
も、やはり関係してると思われる。
一方ルルシア跡地は現時点で太陽らしきものを確認できないけど……
#今週のワンピ