バキシム初めての実戦。大技をヒットさせた後なのに油断も無く、ヤプールの救出を優先して次元破りで安全圏に避難する判断の的確さ。普段ニコニコと目上を立てている子がいざ危急の時にその実力を見せて窮地を救う展開は燃える! #ウルトラ怪獣擬人化計画fPOP
侵略宇宙人や怪獣達が集まって地球を守る為の作戦会議をする奇妙な光景。まるで彼等が戦ってきた防衛チームのようで楽しかった。そういえばこちらも「Monster Attack Team」と言えるかも‥?俯瞰で状況を見られるメトロン星人はわりと本気で隊長適性あると思う。 #ウルトラ怪獣擬人化計画fPOP
やっぱりこの共闘!メフィラス星人は集合後にテンペラー星人には一声もかけてないんですよ。それでも同時に動き、動揺も無い。ナチュラルにお互いが「こっち」だったのだなぁ。1巻の平和な学園でただ2人の侵略強行派だった彼女らが共に地球を守る為に戦うのも熱い。
#ウルトラ怪獣擬人化計画fPOP
明日更新の2部2章2話の予想。
エンプティなクマちゃんになってしまったアリナ先輩は周囲の導きによって正義魔法少女へと生まれ変わるのだが‥
#マギレコ
2話の沙名さんに何があってあの魔性を宿す事になったのかが明記されてないのが好き。大学に行って独り暮らしを始めて、その寂しさとダイエットが原因だろうか?素の彼女の朗らかさと“蝿の王”のギャップが凄い。その姿も能力も今巻ではトップクラスにエグいのよね。 #僕と悪夢とおねえさん
3話の2人の先生の対比も良かった。生徒に怖がられている天馬先生と、優しい保険室の戸井先生。でもこの抱き方で生徒運ぶ天馬先生は不器用なだけで生徒思いよね‥。そして戸井先生は哀しい人だった。あのお薬の正体からして、本当に子供のまま大きくなってしまった人なんだろう。#僕と悪夢とおねえさん
そういえば「僕と悪夢とおねえさん」では魔性発現→収束で大概の状況は元に戻るんだけど例外も有って、救い難い事をやった人は戻れないし、心に障害が残ったりもしている。これは「ケルベロス」の陸劫に近いものなのかなーと思ったり。黒い炎と黒い本。 #ケルベロス
「ケルベロス」で特筆したいのは中盤の村抉編。人に寄生する巨大崩の気持ち悪さと、同時に描かれる少女2人の関係が素晴らしい。あまり百合に詳しい身では無いけど、これは間違いなく百合。進学校が別れた為にすれ違った親友2人がイジメの加害者と被害者になる悲劇とその修復が実に‥。#ケルベロス
学校に合わせてヤンキーっぽくなっていただけの高橋さんは舞美に避けられた事がショックで彼女をイジメの対象にしてしまう。でも酷いカツアゲをしつつも隠しきれない好意と執着の表情が素晴らしい。ちなみに解決した後にカツアゲしたお金は一切使わずに手元に置いていた事が判明します。重い!
五獣百歩拳、武術としては無茶すぎるけど、仙術の類として見ればそれほど突飛なものでも無かったりする。元々超人拳法はそっち系の技が豊富でも有るし、陳老師はほぼ仙人だし。
私、五獣百歩拳習得の切っ掛けになった金獅子拳金龍が好きなんですよね~。決闘前に自分の出自のヒントを出すフェアさ、それに応えて敬語で相対するラーメンマン、超人拳法の秘技の応酬。作品中でもトップクラスに名勝負だと思う。