理念的には家庭用ゲーム機の古くからあった(ゲーム作る方も実はちゃんと織り込んでいた)ものがだんだん肉付けされて今に至ってる観 https://t.co/njeHTM0hCk 
   モジャ公のイメージ、これだなー。たしかF先生、描きたいものと子供に読ませる物のさじ加減で苦労した連載だったとふりかえってたような 
   近頃お気に入りのWebマンガ『でこぼこ魔女の親子事情』
https://t.co/WQPvpkuVyS
長寿の魔女(外見幼い)が赤子を拾ったらすくすく育ち、体格差が逆転した母娘でわちゃわちゃ暮らす様をギャグ寄りで描くファンタジー。
たまに育児家事いいセリフがすごい角度で投げられ吹く。あとフェニックス…!w 
   「くそっ…もっと大事な展開が待ってる気がするのに 何でコイツらに何ページも割いてるんだ…!」
このセリフの汎用性の高さ好き
「ククク……。奴は四天王の中でも最弱」と解雇された俺、なぜか勇者と聖女の師匠になる 第22話
https://t.co/gT09uTX1GI 
   『最狂超プロレスファン烈伝』の徳光康之先生が紹介用の漫画をつけて下さいました!番組の熱が凝縮された奇跡の3頁!
今からプライムビデオのこれ見よう『ぶらり路上プロレス』導入編-きんどう https://t.co/ULQrlJodvb 
   『おもかげ幻舞』がkindleで各巻250円弱、全4巻992円。こ、これはお買い得では。
https://t.co/qiO1A7DgQe
世界の色んな文化の仮面をかぶり異能を発揮したり悪人にかぶらせ精神崩壊させたりの仕置き人もの。終盤は超常バトル路線に。
90年代少年チャンピオン紳士には有名な佳作(人によっては名作) 
   スタプリ、フワの成長形態がユニコーンなのを見てマイリトルポニーを思い浮かべようとしたのに真っ先に脳内を占めたのがスナックバス江のピンキーユニコーンだった
#precure 
   青山番長がまるで暗殺者の素質を見出されたかのような回
『K2』第389話「殺気」
https://t.co/TKY6K959TE