コロナに罹患した島耕作が73歳であることが話題?になっていますが、島耕作は作者弘兼憲史先生と同年同日生まれなので当然そうなるわけで
デューク東郷もこち亀両さんも、読者と同時に年を取っていたら後期高齢者と言う話
(画像は桑田乃梨子先生の「ウは鵜飼のウ」から)
どうしても「富江」に見えてしまう… https://t.co/zgTInV9dSZ
承前最終頁
まとめると
餓鬼となった母に食べ物を送ったが、独り占めして遠くに飛ばされた、主人公はその浅ましさを嘆いたが、母の真意は別のところにあった
と言う大筋以外は元作品に似ていないかけ離れたビジュアルですが、何か情報がある方がいたらお願いしますと言う無茶苦茶な話ですすみません
承前④⑤
主人公は(今回絵とは異なり)僧侶か修験者だったような(烏帽子は被っていなかった)
母親が餓鬼道に堕ちた理由は記憶になし
食べ物を送った方法も記憶になし
5頁目に描いた落下シーンなし
最後は母親の独白だったが、大ゴマではなく上を向いてもいなかった
続く
【39年位前の同人誌漫画の情報求む】
当時強く印象に残った(と言う割に記憶が曖昧)同人誌(学漫かも)漫画を記憶を基に再現(創作)しました(全6頁)
この基になった作品についての情報をお持ちの方はおられないでしょうか
以下注記
読んだのは1982年か83年
作品・作者・同人誌名全て記憶なし
続く
「動物のお医者さん」(佐々木倫子)での、北大構内遭難回を思わず想起しました https://t.co/prRiZcLXxg
#ぱっつん前髪が似合う人を貼れ
章子さん(森脇真末味先生の「おんなのこ物語」より)
「諸星作品キャラクター総選挙」と言う画期的なスバラシイ企画を見て
ぱふ1979年1月号で当時同誌のスタッフだったまついなつき先生が書かかれた
「諸星王国の極私的あかでみ賞」を想起しました
「西遊妖猿伝」も始まっていないごく初期で作品数が少ない中、個人的趣味で筆を奮った楽しい文章でした https://t.co/BwEccZHQPl
本当にあった怖い話
…ですが
不謹慎ながらこのセリフがツボってしまいました
(すみません) https://t.co/OKGEIkPdLq