瑠璃の宝石の化石担当、なっちゃんの描写見てると「地学分野のことやってるな」って感じるけどなるほどこういう区分け
(アニメ第2期やれば化石の話まで入りそうだしやってくれー) https://t.co/y7NBzyOzAI
御息所
単に好きって言われると高貴で思慮深い明石の上なんだけど、気位に見合うスペックのためか源氏を気疲れさせ幸せになれなかった御息所への願いを託してしまったような気もする
「わたしはいつでもあなたのもの」がある意味回収されてるなってシーン抜粋してて思った
#あさきゆめみし好きな姫君
からくりサーカスの好きなシーン
まだTLに流れてこないのだと、逆子の出産シーン
二大週刊少年誌に連載してる作品が、難産で母胎から出ようとしてつかえてる逆子の足を描いたんよ
近年こわい話系で活躍の湖西晶さんだ
20年くらい前に描かれてる「ソーダ屋のソーダさん。」がとてもいいので是非にいっしょに広まれー
https://t.co/R9TP8mwpfg https://t.co/9lFdhXFC1o
気になって年代確認したら
1978〜79 田辺源氏
1979〜 あさきゆめみし
1981 学研 まんが人物日本史「紫式部」内 源氏物語
なので、この辺りの年代への影響のすごく強かったシーンなんですね…
読者への刷り込みも大きかったのでは
(歴史小説描写が一般層への歴史お約束になっていくような https://t.co/M59Mz8gszf
ゴースト・アンド・レディ最高だからみんな読んでくれ…読んでくれ
(ソワイエさんの登場は下巻だよ!
黒博物館 ゴーストアンドレディ(下)
https://t.co/FqLP5yBN8O
少佐の演説とか
凡人で臆病だけど誠実な上司とか
主従萌えとか
いろいろ有名だけど、あんなにスラングに満ちているのに女性、特に老女に対する視線が意外と愛に満ちてるの好き https://t.co/vMrxWCpdKf
「函館駅と五稜郭といえばゴールデンカムイで出てきたな…確か地図も…」
↓
「むっちゃ遠いわ」(あの人たちよく頑張ったな) https://t.co/jlDeMYPmOx
気になるのいっぱいあるけど、一部既に持ってる「うちのトコでは」が有力候補かなぁ
巻で買うか合本で買うかが悩ましい
一巻巻末、四国と本州を繋いだ明石海峡を震災とも絡めて書いた長編と
四巻巻末、山梨を中心とした百余年に及ぶ地方病との闘いを描いた長編がとてもよい… https://t.co/xKEov4b3Qx
からくりサーカスのおかげで名前だけは知ってるやつだ
ロートシルトってロスチャイルドって綴るのね https://t.co/xdILzq26uu