なんだか見覚えが…?
と思ったらやっぱりそうだ、「プリニウス」で読んでるシーンがあるやつだ!
(そして「古い」と言われる古代ローマ人 https://t.co/IidO1PmSVZ
「へんなものみっけ」で履修したやつだ
9巻73話
科博のシンボルの一つ、フタバスズキリュウが代表的なレプリカとして出てくる https://t.co/NZsGpudgLl
中国が韓国あたりでは清明節が行事で残ってるんだっけ…
漢詩は「あさきゆめみし」オリジナルパートで御息所が源氏に心揺らいだ一瞬に使われてた詩だ…! https://t.co/iR5B7PWRP6
ド嬢の「犬につけたらかっこいい名前」の話で出てきた人だ! https://t.co/M2OLfh5mBc
小学生の時に大和和紀の「N.Y.小町」のおかげで覚えたやつ… https://t.co/AkPpyKQnoK
なんて伝統的な対処
学習漫画で見たやつだ
https://t.co/ewtCOc8hGm https://t.co/mhjpIaV5Gu
瑠璃の宝石は最高ですよ
だんだん研究視点や技術が芽生えてくる瑠璃の、序盤だと2巻11話あたりの「サファイアノート」のデータの話とか
最初孤独の匂いが強い瀬戸さんの、研究者への憧れや、それまで周りにまったく共感してもらえなかった懊悩とか
堪りませんよ
堪りませんよ https://t.co/6v9K3bZopF
福山夫妻かと… <RT
らぶい夫妻のお話大好き…
焼いてるふたりの続刊を早く…
(先月新刊出たばっかり
孝標女ちゃんの話、コレもすごい好き
↓「日本人なら知っておきたい日本文学」 https://t.co/vdLGBkawd7
#このグルメ漫画がすごい総選挙
あんまり知らないんだけど…
「この食べ物にはこう呑むのが美味しいじゃない」な
「ワカコ酒」
らぶらぶ度に全てが吹き飛ばされそうだけど、やっぱり美味しそうな
「焼いてるふたり」
煉獄さんのお蕎麦も監修しました、手順の細かい
「衛宮さんちの今日のごはん」
ラテン語の教科書に阿部寛www
どういう註で載ってるんだろうw
原作は平たい顔族にラテン語求められて困るシーンちょこちょこ出てくるけど https://t.co/bSHhf78lsP
漫画で覚えた「みんな大好き自家製ソーセージとつらい温度管理」
千明ちゃんは失敗ポイントの勉強になっててえらい
(ごはん作りと食事を楽しむ漫画大体好き
1.2枚目新米姉妹のふたりごはん
3 焼いてるふたり
4ゆるキャン△