【新刊】『ぼっち現代文 わかり合えない私たちのための〈読解力〉入門』小池陽慈(河出書房新社14歳の世渡り術)読解力のある人は「他人の気持ち」がわかるの?詩、批評、童話、小説等10作品の読み解き方を紹介し、「人とわかり合う」ことについて考える。
【新刊】『空間の未来』ユ・ヒョンジュン オ・スンヨン(クオン)望ましい未来を創造する鍵は、階層間移動を可能にする〈新しい空間〉にある。いま韓国でもっとも注目される建築家が、住宅、学校、会社、商業施設、自然環境などの問題を通じて語る、ポストコロナ時代の革新的な都市文明論。
【新刊】『汀日記 若手はなしかの思索ノート』林家彦三(書肆侃侃房)コロナ禍に"二つ目"となった。ぽっかりと空いた時間に、ぽつりぽつりと紡いだ言葉。これは、ほんのひとときの雨宿りの時間なのかもしれない。東京郊外で暮らす若手噺家の2020年4月~2021年5月の日々を綴った日記文学的思索集。
【新刊&特典&フェア】「好き」を育てるマンガ術 少女マンガ編集者が答える「伝わる」作品の描き方』鈴木重毅 森下suu(フィルムアート社)担当作の累計発行部数4000万部超えの敏腕編集者が、あなたの創作のお悩みに答えます!特典としてポストカード封入。「フィルムアート社55周年フェア」でも。
【新刊】『暁斎絵本』河鍋暁斎(青幻舎)『北斎漫画』を超える!?知られざる暁斎の魅力が凝縮。骸骨が、蛙が、妖怪が踊る!躍る!お祭り騒ぎ!「青幻舎ベスト&ロングセラーフェア」も開催中。
【入荷】「ちいかわ」グッズが入荷いたしました!
・ちいかわフェイス巾着(ちいかわ、ハチワレ、うさぎ)
・ちいかわなんか小さくてかわいいチャーム(ちいかわ、ハチワレ、うさぎ、くりまんじゅう、モモンガ)
JR武蔵小金井駅降りてすぐ、くまざわ書店武蔵小金井北口店グッズコーナーにて展開中です
【新刊】『タゴール・ソングス』佐々木美佳(三輪舎)「歌い、そして自分を信じなさい」 タゴールの歌は教えてくれる、別れ、貧困、矛盾、苦境を乗り越える力が自分のなかにあることを。ドキュメンタリー映画「タゴール・ソングス」の取材・撮影で出会った歌い手をめぐる物語。
【新刊】『改革が作ったアメリカ 初期アメリカ研究の展開』佐久間みかよ 橋川健竜 増井志津代 小倉いずみ(小鳥遊書房)文学、宗教、歴史、文化をカバーする多角的な論考と、先端的な視座から重要事項を俯瞰するエッセイにより、学際的なアプローチで初期アメリカ研究を更新する。
【新刊&サイン本】『凛として弓を引く2 青雲篇』(講談社文庫)が入荷しています!碧野圭先生がご来店!サイン本も作っていただきました!地元小金井が舞台の弓道小説です!ぜひご覧になってください!!
【新刊】『サレ・エ・ぺぺ』四方田犬彦(工作舎)人はなぜ「本物の料理」を求めるのか。なぜ知らない料理を食べたいと思うのか。「食べる」とは生理的な行為だけではなく、歴史がつくりあげてきた体験であり、料理のなかには「見えない政治」が働いていることを浮き彫りにする痛快無比の料理論集。