御上帳(みじょうちょう)
御手水(みちょうず)
お目覚めになった聖徳太子に
手水を促します。そこにおられるかのようにおもてなしします。
#絵で見る四天王寺聖霊会
奈良の薬師寺さんの機関誌に33年連載している4コママンガが公式ホームページで一挙公開です❣️まずは平成8年分まで。
何の実積もない学生の私がマンガを任されるきっかけとは…
↓↓↓薬師寺公式ホームページ
https://t.co/yTBprkWTG1
絵で見る四天王寺聖霊会
最終回 ②
4月22日、当日雨が降ったらどうなるのか?
10年程前、2、3年雨が続いた事がある。
初めて参拝される方に私は言った。
「雨の時、やめときとはいわへんけど、晴れの聖霊会にも必ず来てな🥺」
降る雨に舞ふ人もなき石舞台紅き花びら濡れて散り敷く
#聖霊会
法要も終盤で皆さん疲れてくる頃です。そこで錫杖が大音量で鳴らされます。その音にはヒミツがあります。#絵で見る四天王寺聖霊会 #聖霊会
天王寺舞楽協会。これホントにおトクですよー。最後までお読みくださった方、ありがとうございます😊来年は新コロナが収束して晴れの聖霊会になりますように。では次号もお楽しみに~❣️
案内人は天王寺楽所の小野真龍先生!
いつもはコラムを書いていただくのですが今回はスペースの都合、マンガにご登場いただきました。#小野真龍
菩薩の大輪小輪を歩くルート
菩薩面も江戸時代の面が現役で使用されている
耳や首、二重まぶたが表現されている。
#四天王寺聖霊会