『電脳なをさん』でもやってるんですがこれは映画版。週刊連載がもう少し続けば(まっく道みたいに)TV版を第1回から順繰りにパロディしていく予定もあったんだが。
何から何まで完璧な『暗黒神話』だけどめちゃくちゃいいキャラの泥粋和尚がほとんど活躍しないうちに死んじゃうのだけもったいないと最初に読んでから何十年経っても思う。別の作品にも出てきてほしい。
頭から尻尾の先まで異常な物語の中でコマの端にちょいと書き込まれた文字や記号が可愛くてしょうがない。大真面目なシーンなのに。
ここからラストまで大殺戮場面のつるべうちなんだけどその端緒となるコマの、地の文が突然描き文字。ここで「えっ?何?」って一呼吸読者に身構えさせるのです。こんなテクニック使う人他に知らない。
山上たつひこ先生の『鬼刃流転』をうっかり『鬼滅の刃』と読んでしまうくらい『鬼滅の刃』に逃避した。アニメ観るかなあ。
『イカラ タッコラ カニーラ三大怪獣グルメ』買った。ご本人も言ってたと思うけど「長編漫画のスタイルで読むほりのぶゆき」がすごく新鮮。見開き!大ゴマで引き!でもいつものノリも健在。
セグウェイ、『電脳なをさん』でちょくちょくネタにさせてもらったので生産中止は感慨深い。ジョブズがやたらに入れ込んでて「どうした」と思った。駄洒落もスルスル出たよ。
「枯れ専」って言葉も流れてきたので拙作の枯れ専キャラもよろしく。『ヌイグルメン!』より。マキちゃん。