古い漫画読んでても無意識に「かわいい」を探してしまう男唐沢。自分の中では怪奇まんが家(ゴルフ漫画は読んだことない)のいけうち誠一先生の白土三平風のかわいい女の子を発見。元アシスタントでした。
自宅待機、相変わらず別に苦ではないが。家族三人ずーっと顔付き合わせて生活してるとなんだか時間の経つのがやたら早い。また引き合いに出しちゃうけど『刑務所の中』のこれを思い出す。
人並みに平田弘史好きなつもりだったけどこれは知らなかった。『血潮川』(←全集に入ってるの?)城を盗られ復讐に燃える殿様が率いる、体に手術で武器を仕込まれた忍者たちと組織を抜けた主人公(彼も体を改造されている)との超常の戦い。仮面ライダーというか変身忍者嵐というか。
ブックカバーチャレンジ4日目。少年の日に愛読した理科学習漫画『光・音・熱の魔術師』。このシリーズはみんな大好きなんだけど秋玲二の作画が一番垢抜けてた印象。あと理解しずらいと思いますがカバー画に「パーン」って漫画の擬音が入ってるところが好きなんだ。
タグつけ忘れたのでこちらも。「いじめてやろう。」 #BookCoverChallenge
つげ義春大全1巻。デビュー作『白面夜叉』←実は初めて読んだ。手塚治虫はじめ同時代の作家のタッチがいろいろ渾然となってて可愛い作品なんですがその中に杉浦茂タッチもちょっと入っててうれしい。特に乱闘場面。自画像ハンサムだな。