こうして見返すと、笹原の叱責って割とちゃんと藤木に効いてたな。虎眼流育ちかつどん底状況では素直に受け入れられないのはもちろんだが、その後に懐くフラグは立ってる表情だわ。(それはそれとして、シグルイ版の藤木エンドだと女性と逐電できるレベルに回復できそうにないよね
#NJSLYR #ニンジャスレイヤー 当代がこのヒゲの年齢でもまだ「孫娘」ロールにはなってないのかドラゴン・ニンジャ=サン……
出前館でまた水煮牛肉を頼んだ。今度の店は、見ての通りの量で「なんだか凄いことになっちゃったぞ」感が出ましたが、中身的には、肉は上に多少載っているだけで、水面下ではもやしを中心にキャベツ・小松菜・キクラゲ等々が浮かんでこの高さを構成していた。クオリティ的には最近の三者では最低か?
世間から秘密裏に最先端医学を養ってきたK村でも、もうすっかり「保険適用外」「自己負担自己責任」とか言うようになって、闇の異常医療村の面影はすっかりなくなったことであるなあ。 #9歳の子供から10歳の子供に心臓を移植する手術は当然保険適用外である
中沢啓治の『広島カープ誕生物語』の一節だが、この広島「お好み焼き」像は中沢啓治の若い頃の記憶を反映していると認識してよいのだろうか。
搾取とその打倒を伝ってどんどん登っていくことがテーマのカイジ本編と違い、小ネタで長く長く商売することがテーマのハンチョウならではの大槻変節
かつて藤本をラーメン・エソテリック・サークルのアデプトとしてしきりに引きずり込んだ芹澤さんなわけで、才遊記末尾のアレだけでなく言及がほしい気もそれなりにするわけだが、まあ作者勢的には発見伝はあまり自分の漫画という感じではないのだろうなあ……と思っている。
ゴロー「ふう……なんだってこんな思いをしなけりゃいけないんだろう」「ええい!いまだ、食べちまえ」