まあハンニバルについて言えば、実際(戦場以外では)皆殺しだのせずに調略調略でいこうとした結果失敗したという人物なので多少アレですが……
それはそうと、スキピオが「5年か10年!!」ということは、そのうち朝鮮戦争モチーフの作戦でも演じられるんですかね。まあ黒王軍の様を見るに「人海戦術」とキルレシオ最低10:1みたいなネタをやるには格好な媒体ではありますが。
己の暗黒パロディを始めようとしている凶人ハンニバルを前にして予感に震える、かつて人の心が分からなかった魔王だった男……
豊久が「捨てがまり」をやるのでついにハンニバルの精神の霧が晴れました……という話からぶっ込んでこられるのが、豊久–信長関係のパロディだというのも、そういう作風作劇よな端的に。
まあつまりは、読者が耽溺してくると「思考を自動化するな!」と言って舞台を逆さにしてくるというのが「作風」だということなのだろうと思いますが。
アーマードコアの強化人間が云々という話題が流れてくるので、「なるほどつまりシロマサ作品のあの首だけ挿し込みサイボーグは……」とか思ってシロマサ作品を流しても何故か求めるものが見つからず、「あれ、なんでだ?」「ひょっとして銃夢辺りと間違えている?」と思ったら銃夢だった。 #ソケット兵