桜木先生は、子供を子供扱いしない。
普通だったら子供に言わないような社会のルールを教えてくれる。
「勉強しないと騙される」
「バカは一生損して負ける」
みんな薄々わかってるけど子供に伝えたくないことを伝える。だから、行動する気になれるんだよね。
#ドラゴン桜
最近、三田紀房先生のお話を毎週伺うのですが、やっぱり何事も「してあげよう」という考えるのではなく「してもらいたい」と考えなきゃなと思う。
「してあげる」って実はすごい上から目線。教師でも漫画家でも作家でも、「してもらいたい」ってお願いする立場を崩してはならない。
対等にならないと。
白い紙に今日の授業で習ったことや本を読んで学んだことを整理してみる勉強法という『要約勉強法』は非常にオススメです。
要約して誰かに説明できるようなレベルまで持っていけば、深く理解しているも同然なのです。
https://t.co/nUvmMFPogG
#東大勉強法
漫画「令和の受験親のフツウ」、第3段です。
今回は藤井四段が登場。戦記さんの時もそうでしたが、よくこの漫画本人からOK出るなぁ!?という感じです。
自分が気に入っているセリフはこちらです。 https://t.co/1uUKt3B8DI
【新刊情報 東大作文】
「東大読書」の続編、「東大作文」を執筆させていただきました……!!
「双方向的に文章を書くためにはどうすればいいか?」
「客観的で伝わりやすい文章はどうやって作ればいいのか?」
明日の王様のブランチでも取り上げていただきます!
https://t.co/c5fFPwxRLc
#東大作文
偏差値35から合格した身の上としては、ドラゴン桜2で1番共感したシーンはここなんだよな。
「勉強で人生は変えられる!」
どんなにひどい状況であっても、自分の世界を変えることができる手段こそが「勉強」だと思う。
#ドラゴン桜2
「偏差値50代前半が東大合格するには当たり前、普通に実現可能」と桜木先生は言いましたが、ここで西岡の成績表を見てみましょう。