アラ×クラは公式が最王手で、S○Xまで書き切っちゃったからな…… https://t.co/ZAobAVpSW9
今回のAIによる漫画翻訳の資金調達を果たしたスタートアップ企業のプレスリリース。
これを読む限り、ターゲットは「台詞を日本語に訳す」という部分だけじゃなくて、翻訳出版に伴う諸々をターゲットにしてそう。
https://t.co/SvGos3qprJ
『ディフェンダーズ』のメンバーになったクラウド。
「知らんキャラだな」と思って調べたら、昔は“どこでも少年ジャンプの入浴シーン”みたいなキャラだったのか。
ちなみに元ディフェンダーズらしい。
え!?
城戸光政って聖闘士を生み出すために子供を100人作ったんじゃなくて、100人産ませた後で聖闘士の存在を知ったの?
インフェリアー・ファイブ
『インベージョン!』事件のメトロポリス決戦で父親を失った少年が母とともに移り住んだのは、アリゾナ州の田舎町であった。
しかし、アメリカの発展から取り残されたこの不気味な町では、密かに侵略宇宙人ドミネーターによる侵略計画の第2フェイズが進行していたのだ…
『ディテクティブコミックス』読む。
新体制による第二話だけど、ラムVによるオカルト系の物語を、ラファエル・アルバカーキによるノワール風のアートが受け止めてとにかく格好いい。
まだ謎の存在が暗躍してるだけだけどワクワクする。
#1050 って事はもう次の号か。
そうなるとクラークの正体を再び隠す方法は限られてるな。
本命:ルーサーがウォーワールドから持ち出したオーファンボックス
対抗:スーパーマンが連れ帰った子供に宿る旧神の力
大穴:Mxyzptlkの魔法 https://t.co/hmKEK8eqtF
緑で日本髪を結ってるのがマンティス。
緑でパンダ目なのがガモーラ。
痴女っぽくて剃髪してるのがムーンドラゴン。
痴女っぽくて剃髪してないのがマンティス。
痴情っぽくて緑なのがガモーラ。
みんな現ガーディアンズのメンバー。
ちなみにこれだけ読みやすいのは、スーパーガール誌の少女がSVOCのカッチリした英語を喋るから。
例えば、省略を多用した丁々発止のやり取りが持ち味(そしてそれが読みづらい)のニック・スペンサーのコミックはGoogle翻訳を通すとこの通り。
(5/4……というか追記) https://t.co/m98NTEk3qd
同日発売の『ブラッドハント』本編ではアベンジャーズ正規メンバーが、
キャロル「私の役割はリーダー。象徴はあなた(サム)の役割でしょ?」
とすんなりと演説が始めてるのが、また楽しい。
ライターは同じなので狙ってやってそう。 https://t.co/9Nlmiv4J0o