「マクファーレンはプラウラーを参考にスポーンをデザインした」という伝説の検証記事。
検証結果は“否”。
スポーンのデザインは彼がDCやマーベルで働く前に今の形になっていたし、特徴的なマントのはためきは、マクファーレンがプラウラーを手がける前に既に完成していた。
https://t.co/f2dMwjBonG
“七つの大罪”モチーフのグループが出てきた時の、“色欲”担当を並べてみたけど、DCだけ本気の“色欲”。
参考サイト
https://t.co/e0iid2NiBF
そういえばDCだと「各アースでのヒーローたちの活躍は、現実世界をふくむ別アースではコミックとして刊行されてる」ってのは、昔から続く真面目な設定なんだよな。
今回は『ジョーカー:イヤーワン』の感想。
本当はネタバレありで語りたかったけど、とある理由で断念。代わりにパッション多めで感想を語っています。
更新『ポッドキャスト版アメコミ放浪記』 第27回.ジョーカー:イヤーワンが迫る3人のジョーカーの謎
#アメコミ放浪記 https://t.co/bNUkeMkTCh
次回のアメコミビブリオバトルも行けないので、自分なりの#このアートがすごい を…
今一番、アートが凄いと思うのは『ダイヤルH』。
ネタ元選択の絶妙さもさることながら、これほどの芸を数ページで使い棄てていく贅沢さも凄い。
こちらは“ロバ仙人の下で修行を積んだ宇宙から落ちてきた少年”ジョブー。
見ての通り、召喚されたヒーローのジャンルによって画のタッチ自体が変わってしまう。
やっとこ書けた!
詳細は記事で書きましたが、今回の物語は来年のマーベルを揺るがす大事件の布石じゃないかと予想してます。
あとはフランクリンを襲った"例の展開"に関する自分なりの感想とか。
更新「アメコミ放浪記」ファンタスティック・フォー #25(その2)
https://t.co/jybkYrYzXT
.
久々の更新はマーベルの夏の大型イベントの紹介です。
更新『アメコミ放浪記』ブラッドハント#1
https://t.co/N2mB0wxvv4