「カメラのアングル(角度)を使いこなす」
漫画はカメラを使っている想定で描いていきますが、カメラのアングルを意識的使うことで、キャラやシーンの魅力を引き出せるので、おすすめです!
今日はそれぞれのアングルを説明します!
#コミカライズの魅力を毎日届ける 71
「見開きで漫画を描く理由」
漫画を見開きで描くと、以下が一目瞭然なのでオススメ!
・左右のページで段がかぶっていないか
・目を引く見せ場がちゃんとあるか
・位置情報があるか (1/2)
#コミカライズの魅力を毎日届ける 52
「見せ場に使えるテクニックまとめ」
ここぞというときに使える表現をまとめました!
メリットとデメリットを合わせて書いています。
それぞれの特性を知った上で使ってみてください! https://t.co/BByN7TAEED
#コミカライズの魅力を毎日届ける 37
「コマ枠の基本」
コマ枠の基本は水平垂直に切ることです。こうすると可読性が上がります。
斜めに切るとスピード感などが出ますが、その分読みにくくなります。
なので、斜めにするときはバトルシーンなどで使うと決めておくのがオススメです!
(1/2)
#読みやすい漫画の作り方
「チリで感動させる」
ここは決めたい!というときの必殺技、それが「チリ」です!
画像のコマ左上を見比べてください。チリがあるだけで、全然印象が違うと思います。
チリは空気の流れや緊迫した空気感を表現でき、画面を一気に締めることができます。(1/2)
#コミカライズの魅力を毎日届ける
「さわやかな空を描ける雲ブラシ!しかも無料」
漫画では空は結構出てくるモチーフですよね!以下の2工程でさっと空ができます!
①グラデーションで空の下地を作る
②この雲ブラシで白色で描く
カラーにも使えて便利なので、ぜひ一度使ってみてください!
「カメラのアングル(角度)を使いこなす」
漫画はカメラを使っている想定で描いていきますが、カメラのアングルを意識的使うことで、キャラやシーンの魅力を引き出せるので、おすすめです!
今日はそれぞれのアングルを説明します!… https://t.co/WJr1wseBa6
#読みやすい漫画の作り方
「5w1h」をしっかり入れると、わかりやすさが格段に上がります!
ネーム添削していますが、これが足りていない作品が多いので、意識してみるといいかなーと思います。
画像は「失業賢者」119話1p目。既出キャラですが、久しぶりの登場なので名前も表記しています
【今週の悪ママ】最新話がカドコミとニコニコ漫画で公開されました!
柱が全部持っていってますが、デモニオのかっこいい回です笑!
上半期ランキング3位を記念して毎週更新しております!ぜひご覧ください!
#コミカライズの魅力を毎日届ける
「吹き出しは右上から始める!」
吹き出しの位置は迷うところですが、コマの右上に置くとうまくいきます!
理由は読者の視点が右上から始まるからです!その後は、左下に置くとコマを広く使えるのでオススメです!
【悪ママ更新✨️】「その悪役貴族、ママヒロインが好きすぎる」、カドコミとニコニコ漫画で公開されました!
大人気のあのママも登場します!ぜひご覧ください…!
#コミカライズの魅力を毎日届ける
「基本のカメラは水平」
カメラは傾けることで意味が生まれるので、基本は傾けないのがオススメ!
傾けるときはスピード感を出す、キャラの動揺を表現するなど強い意志を持って傾けます。
また斜めを多用すると画面が見にくくなるので注意したいですね!(1/2)